見出し画像

星野リゾート全72施設のコンセプトを珠玉の一枚の画像でご紹介

こちらは宿泊者向けに作られた「ブランドブック」

毎年更新される冊子ですが、おかげさまで年々分厚くなっていきます。
今年でなんと創設110年!
冊子を開けてみると、なんと7つのサブブランド、合計72施設まで増えておりました。
※サブブランドとは、「界」や「星のや」「OMO」といった星野リゾートの中の各ブランドのこと。

特徴的なのは、
各サブブランドごとでも施設ごとに違ったコンセプトを持っていること。
各サブブランドでお客様に対して共通のお約束ごとをしつつも、地域地域の違いを体現しているのが他のホテルリゾートとの大きな違いだと思います。

各施設が目指すコンセプトから宿泊先を探してみるのも楽しいかもしれません。
本記事では印象的な写真とともに施設コンセプトを紹介します。
各施設の公式サイトにリンクが貼ってありますので、気になった施設は是非チェックしてみてくださいね。

では、早速、各施設のコンセプトを見ていきましょう!



星のや

独創的なテーマがいざなう圧倒的な非日常感を味わえるのが星のや。
国内外に8施設展開しています。
非日常感を味わっていただくために、テレビを置かないというのは話題になりました。

星のや軽井沢「谷の集落に滞在する」


星のや東京「塔の日本旅館」


星のや富士「丘稜のグランピング」


星のや京都「水辺の私邸で時を忘れる」


星のや沖縄「グスクの居館に滞在する」


星のや竹富島「ウツグミの島に楽土」


星のやバリ「聖なる川に向かう集落で出逢う、知られざるウブド」


星のやグーグァン「水が織りなす温泉溪谷の楼閣」


リゾナーレ

洗練されたデザインと豊富なアクティビティーを備えるリゾートホテル、リゾナーレは国内外7施設展開しています。
豊富なアクティビティーを準備しており、自然や食の「体験」を思う存分満喫しましょう!

リゾナーレトマム「大自然のなかでグレイスフルステイが叶う空間」


リゾナーレ那須「農業の営みに触れるアグリツーリズモリゾート」


リゾナーレ熱海「大海原と夜景を見下ろす特等席」


リゾナーレ八ヶ岳「八ヶ岳高原にヨーロッパの街並み」


リゾナーレ大阪「表現に出会い、創造力を遊びこむリゾートホテル」


リゾナーレ小浜島「珊瑚礁に包まれた離島のビーチリゾート」


リゾナーレグアム「グアムのルーツに触れるビーチリゾート」



ご当地の魅力を再発見できる温泉旅館ブランド界は日本国内全23施設展開しています。
日本旅を演出する「王道なのにあたらしい。」がコンセプト。
土地土地の風土や文化を織り込んだおもてなしでくつろぎを感じてみませんか?

界 ポロト「ポロト湖の懐にひたる、とんがり湯小屋の宿」


界 津軽「津軽に息づく文化と四季をめぐる宿」


界 秋保「名取川の四季に浸る うるわしのひととき」


界 川治「懐かしい自然に抱かれる里山の滞在」


界 鬼怒川「モダンなとちぎ民藝と木漏れ日の夕日」


界 日光「移り変わる中禅寺湖の絶景にひたる」※休館中


界 アルプス「信州の贅沢な田舎を体感する」


界 松本「音楽とワインを味わい温泉三昧」


界 奥飛騨「北アルプスの麓に広がる温泉地、奥飛騨温泉郷の宿」


界 加賀「加賀の伝統を新たな完成でもてなす」


界 箱根「モダンな湯宿で箱根発祥の湯に浸る」


界 仙石原「アート心が沸き立つアトリエ温泉旅館」


界 アンジン「大航海時代のロマン漂う宿」


界 伊東「温泉づくしに浸り、花暦を追う」


界 遠州「浜名湖を望み煎茶に満たされる」


界 玉造「いにしえの湯と出雲文化を遊ぶ宿」


界 出雲「灯台と水平線を望むお詣り支度の宿」


界 長門「屋敷門をくぐり抜け温泉街をそぞろ歩く宿」


界 別府「ドラマティック温泉街に逗留する」


界 湯布院「棚田暦で憩う宿」


界 阿蘇「カルデラが育んだ別天地の大自然」


界 雲仙「地獄パワーにふれる、異国情緒の宿」


界 霧島「桜島をはるかに見渡し、湯浴み小屋でうるおう宿」



OMO

テンションあがる「街ナカ」ホテルとして全国16施設展開するOMO。
ただのシティーホテルにとどまらないのは、街を愛するスタッフが街の魅力を地域の方々と作り、仕掛けているから。
思いも寄らない街の魅力に気づきに出かけてみよう。

OMO7 旭川「たくさんの物語と街が調和するホテル」


OMO5 小樽「ソーラン、目覚めの港町」


OMO3 札幌すすきの「幸せな夜更かし」


OMO5 東京大塚「大塚王国ランデブー」


OMO5 東京五反田「夜景とご馳走のパラダイス」


OMO3 東京赤坂「イイとこみっけ」


OMO3 浅草「粋だねぇ、浅草上手」


OMO5 金沢片町「あっぱれ!味のかたまち」


OMO5 京都祇園「今日は祇園ぐらし」


OMO5 京都三条「京町らんまん川歩き」


OMO3 京都東寺「心の時空トリップ」


OMO7 大阪「ほれたまうわ、なにわ」


OMO 関西空港「空チカ、ファンタイム」


OMO7 高知「こじゃんと楽宴 さぁ、夜さ来い!」


OMO5 熊本「わさラッシュ! 城下マチ」


OMO5 沖縄那覇「バザールって、ちむどんどん♬」



BEB

いつもの顔ぶれで飲み会より素敵で、旅よりも気軽に楽しめるのがBEB。
全国に3施設展開しています。
「居酒屋以上 旅未満 みんなでルーズに過ごすホテル」をコンセプトに遊び心あふれる客室とラウンジや24時間のカフェでお迎えします。
気軽に仲間と連れ立って出掛けてみませんか?

BEB5 軽井沢「ルーズなスタイルで若い世代の旅を応援」


BEB5 土浦「合言葉は「ハマる輪泊」」


BEB5 沖縄瀬良垣「よんちゅ〜なライフ」



その他の個性的な宿泊施設

国内だけでなく、世界各地にも個性際立つリゾートホテルや温泉旅館を展開しています。


トマム・ザ・タワー「北海道の大地に聳え立つランドマーク」



青森屋「毎晩祭り気分が楽しめる青森のテーマパーク」



奥入瀬渓流ホテル「奥入瀬渓流沿いに立つ唯一のリゾートホテル」




磐梯山温泉ホテル「磐梯山を望む高原リゾート」



軽井沢ホテルブレストンコート「至福の庭園の意味を持つ瀟酒なホテル」



1955東京ベイ「OLDIES GOODIES」



西表島ホテル「イリオモテヤマネコが棲む島の、エコツーリズムリゾート」



サーフジャック ハワイ「ワイキキを満喫する、レトロ・ブティックホテル」



嘉助天台「仏教天台宗発祥の地、道教ゆかりの山に佇む宿」



日帰り施設

日本各地で温泉やスキーや食事などを楽しめる日帰り施設もあります。

トマムスキー場「雪山を遊びつくす多彩なゲレンデ」


ネコママウンテン「2つのスキー場が連結した、南北に広がる壮大なフィールド」


谷川岳ロープウェイ「「近くてよい山 谷川岳」を絶景、グルメ、アクティビティで満喫」


軽井沢星野エリア「人と自然が文化を織りなす、大切に受け継がれてきた場所」

風を感じる110色のインスタレーション


バンタカフェ「圧倒的な絶景とスケールを誇る国内最大級の海カフェ」


オールーグリル「薪焼きステーキと絶景を堪能できるグリルレストラン」


以上、72施設のコンセプトと写真のご紹介でした。
旅へのテンションは高まったでしょうか?
旅先探しの参考になれば幸いです!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?