見出し画像

煮物の基本とたけのこ料理〜出汁の取り方・黄金比・保存容器

煮物の黄金比

基本の黄金比は
① 出汁10:醤油1:みりん1
② 出汁8:醤油1:みりん1
この2パターンです。

落し蓋をしてゆっくり煮詰めていく時間があるときは
①10:1:1で

時間をあまりかけられない時は
②8:1:1で

ここで大切なことは醤油とみりん
伝統的な製法で作られた醤油とみりんを使ったほうが
より美味しくできます。
伝統調味料のお話は、後日書きます。

出汁の取り方

一般的な出汁の分量
水・・・1リットル
昆布・・10g
鰹節・・10g

教室でおすすめしている出汁の取り方は
水・・・1リットル
昆布・・10g
干し椎茸・・1〜2枚

この分量を水につけて冷蔵庫で一晩寝かせます
干し椎茸の量は、椎茸の香りが邪魔になるものを作る時は
少なめに、香りがあっていいものは多めに入れます。
すぐ作りたい方は
沸騰しないようにお鍋でコトコト20分くらい煮出していきます。
この出汁でも美味しくなりますが

かつお風味がいい方は、この出汁に鰹節(10g)を入れて、
かつお節は、冷蔵庫で一晩寝かせる時に一緒に入れると
雑味が出る、そして、保存性が悪くなるので入れません
出汁を使用する時に、あとで鰹節を入れます。


たけのことふきの煮物

材料・・・作りやすい分量
たけのこ・・適量
ふき・・・・適量
出汁・・・500リットル
みりん・・50cc
薄口醤油・・50cc
菜種油・・少々

作り方
① 材料を食べやすい大きさに切ります
② 鍋になたね油をひき、ふきを炒めます
③ ②にたけのこを入れ、だし、みりん、薄口醤油を
 入れます
 出汁がひたひたになるくらいです。
 *ひたひたとは、鍋の中に水を入れた時に材料が水から
 ほんの少し頭をだしている状態のこと
 さらに美味しくするポイント
 出汁とみりんをまず先に入れて、コトコトなってから
 醤油を加えたほうがよりまろやかな味わいに
 甘みの調味料は、塩分と一緒に入れると味が入りにくくなります
 なので、先に、甘み調味料を入れたほうが、少ない甘みで
 より甘みが際立ちます

④ 落し蓋をして、最初は中火の強火、コトコトなったら
 弱火で20分くらい煮ていきます
⑤ 落し蓋を取り、少し強火にして、水分を飛ばすように煮詰めます。

ふきとたけのこ


保存容器

保存容器は、耐熱ガラス製 または、ホーローを
保存性が増し、匂いもつきにくくなります。

ふきたけのこ2

たけのことこんにゃくの煮物

たけのこの煮物と基本的に作り方は同じです
こちらは、かつおだしで作りました

材料・・・作りやすい分量
たけのこ・・適量
こんにゃく・・・・適量
出汁・・・500リットル
みりん・・50cc
薄口醤油・・50cc
菜種油・・少々

作り方
① 材料を食べやすい大きさに切ります
② 鍋になたね油をひき、こんにゃくを炒めます
③ ②にたけのこを入れ、だし、みりん、薄口醤油を
 入れます
 出汁がひたひたになるくらいです。
 *ひたひたとは、鍋の中に水を入れた時に材料が水から
 ほんの少し頭をだしている状態のこと
 さらに美味しくするポイント
 出汁とみりんをまず先に入れて、コトコトなってから
 醤油を加えたほうがよりまろやかな味わいに
 甘みの調味料は、塩分と一緒に入れると味が入りにくくなります
 なので、先に、甘み調味料を入れたほうが、少ない甘みで
 より甘みが際立ちます

④ 落し蓋をして、最初は中火の強火、コトコトなったら
 弱火で20分くらい煮ていきます
⑤ 落し蓋を取り、少し強火にして、水分を飛ばすように煮詰めます。

たけのここんにゃく2

たけのここんにゃく


たけのこご飯

材料・・・4人分
お米・・・2カップ
たけのこ・・・200g
水or出汁・・400cc(水の量に酒・みりん・醤油を含む)
酒・・・大さじ1
みりん・・大さじ2
薄口醤油・・大さじ1.5
水で作る時は、10cm角の昆布を入れます

ぶつき米を使用する場合は、水分量は440cc
ぶつき米や玄米の基本の炊き方や説明は、後日書きます

作り方(土鍋で炊く時)
① お米・分量の出汁を入れ30分給水させます
 昆布を入れる場合はこの時入れます
② ①にたけのこを入れます
③ ②を強火にかけ、沸騰したら 弱火で10分
④ 火を止めて蒸らし10分
土鍋で炊くと案外、手軽に早く炊けます
土鍋がない方は、厚手の鍋を使ってください
炊飯器で炊く場合は、炊飯器でも
追加レシピ
菜の花や山菜を入れても
あさりを入れてあさりご飯も

春を楽しんで

たけのこご飯

陰陽五行・食べあわあせ

今は、春の土用にあたる時期です
春は、五行では、木のエネルギー
土用は、五行では、土のエネルギー

木のエネルギーは
木の流れは、上昇
臓器は、肝臓 
器官は、胆嚢
感情は、怒り
色は、緑・青

土のエネルギーは
春の土の流れは、上昇から拡散へ
臓器は、胃 
器官は、脾臓
感情は、思い(重い)
色は、黄

たけのこは、高血圧に効くカリウムやる気アップのチロシン
含まれています

たけのこのおすすめ食べあわあせは、

たけのこ+ふき
食物繊維たっぷりで、ふきの苦味成分が
食べ物の消化・吸収を助けてくれます
便秘改善にもおすすめ
たけのこ+こんにゃく
こんにゃくに含まれる食物繊維(グルコマンナン)が
たけのこに含まれるカリウムと働きが良くなり
コレステロールを下げてくれる効果が
たけのこ+お米
チロシンは、穀物の糖分と一緒にとると効果がアップします
やる気がないときはおすすめ

他にも
たけのこ+あさり
たけのこ+わかめ

春のめぐみ、たけのこ・山菜・海藻・貝類など
春の食材をいただいて、これからくる夏の季節に
備えましょう💓

季節のめぐみに感謝して💓


#たけのこレシピ
#出汁の取り方
#煮物の黄金比
#陰陽五行
#食べ合わせ
#たけのこ食べ合わせ
#宇宙と食とエネルギー
#Ange

ありがとうございます💓 みなさまのスキとサポートが励みになります🍀 いただいたサポートは、運営費に使わせていただきます。