ちいさな世界

わたしのスマートフォン生活に欠かせないもの。
それは、クリップ型のマクロレンズ。
接写用のレンズである。

画像1

↑これは2代目。(ピントがまったくあってなかった)

つけないとこれが限界。

画像2

マクロレンズをつけると、ここまで寄れる。

画像3

ちなみに、このフィギュアはきのこ撮影のお供。
ヒグチユウコさんのツチグリ坊や。

こんなのも撮れちゃう。
雌蕊とか雄蕊とか綿毛とか雫とか。

画像4

画像5

画像6

マクロレンズを手に入れて、ちいさいもの好きに拍車がかかった。

ちいさな花の内側に広がる宇宙。
花びらや葉の繊細な美しさ。
雨粒と蜘蛛の巣が織りなすアート。
苔やきのこの造形美。

普段見過ごしている足元にたくさんの美しいものがあると知って、ものを観る視点も、目に映る世界もすっかり変わってしまった。

畦道や森の中なら、半径1キロにも満たない範囲で何時間も過ごせる。
気がつくと2~3時間経っていた、なんてざらだ。
散歩をしていても、足元ばかり見てちっとも前に進まない。

そして変形菌のおかげで、さらに「寄り」で見る世界にハマりそうな予感。
マクロ撮影専用のカメラがあればいいのに!なんて言っていたら、夫がこんなカメラを見つけてくれた。

顕微鏡モード!
変形菌撮影にうってつけではないか。
スマートフォンでは難しい極小サイズも、これなら綺麗に撮れるのでは。
と、興味津々。

ちいさくて美しいもの。
みんなが普段気づきもしないような、小さな世界。
たくさん見つけて、切り取りたい。
ちいさな世界の沼も、なかなかに、深い。

40/100

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?