タイトル

12/1(日)天竺文化祭☆たのしく学ぼうインドの歴史

さてさて、かねてよりお知らせしていた天竺文化祭☆たのしく学ぼうインドの歴史の詳細です。

【概要】

日時:2019年12月1日(日) 10:00 - 16:45

場所:[東京] 代々木駅徒歩1分(お申し込みの方にお知らせします)

タイムスケジュール:

[10:00 - 11:30]
インド古典舞踊の基礎知識 by アンジャリ
講座料金 - 2,500円(税込2,750円)

[11:45 - 13:15]
中近世史-イスラームがやってきた by 川尻道哉
講座料金 - 2,500円(税込2,750円)

[13:30 - 15:00]
近代史-ラクシュミー・バーイーとイギリス支配 by 天竺奇譚
講座料金 - 2,500円(税込2,750円)

[15:15 - 16:45]
ハイデラバードの歩き方 by アンジャリ
講座料金 - 2,000円(税込2,200円)

【講座内容】

◆ インド古典舞踊の基礎知識 ◆

○ インド古典舞踊の種類: 「古典舞踊」と呼ばれる踊りは、地域によっていくつかあります。その種類と衣装や小物などから見分けるポイント、それぞれの発祥と現代にまで続いてきた歴史を解説します。
○ 古典舞踊のハンドジェスチャー:インド舞踊では手指の「形」で物語の内容や歌詞の意味を伝えます。象徴的ないくつかを実演でお見せします。
○ 9つの感情表現:インド舞踊では感情表現が9つに分類されます。現代のインド映画の演技論の基礎になっているとも言えるこれらの表現について解説します。
○ 映画のダンスシーンと古典舞踊:古典舞踊を取り入れた映画の名ダンスシーンをどんな種類の舞踊がベースになっているかの解説を交えながら動画でご紹介します。

講師:アンジャリ(楽しいインド案内人)

◆ 中近世史-イスラームがやってきた ◆

インドは「ヒンドゥー教の国」ですが、人口の15%、2億人近いムスリムのいる世界で最もムスリム人口の多い国でもあります。

隣国パキスタンとの対立や国内での緊張など、相容れない二つの宗教のようですが、インドの歴史を振り返ると必ずしもそうではないことに気づきます。

この講座では、インドにイスラームが入ってきてそれからどうなったのか、インドのイスラームとは何か、そういうことをお話していきます。

講師:川尻道哉(東海大学准教授)

◆ 近代史-ラクシュミー・バーイーとイギリス支配 ◆

インドはムガル帝国の影響が薄まったあと英国の植民地になり、1947年に独立するまで英国に統治されていました。

インド大反乱で英国と戦ったジャーンシー王国の王妃、ラクシュミー・バーイーの人生を中心に、植民地時代のインドになにが起こったのか、現代インドにどういう影響があったのかをわかりやすくお話しします。

講師:天竺奇譚(いちばんわかりやすい インド神話[じっぴコンパクト新書]著者)

◆ ハイデラバードの歩き方 ◆

テルグ語映画の本拠地として知られるテーランガーナー州ハイデラバード。いわゆる外国人観光客が訪れる観光地ではないため、旅の情報がまだまだ少ない現状があります。この講座ではプライベート及び「はじめての王国ツアー」でこれまでに8回ハイデラバードを訪れたアンジャリが、宿泊エリアやショッピングエリア、映画館や食事の場所等、日本人が訪れやすいスポットについてGoogle Mapで位置関係をお見せしつつ、写真や動画を交えてお伝えします。

講師:アンジャリ (楽しいインド案内人)

【お申し込み】

下記のGoogleフォームよりお申し込み下さい。

お申し込みの流れ
1) 折り返し確認及びご案内のメールをお送りします。
2) 講座料金の事前お振込みを指定銀行口座までお願い致します。
3) ご入金を確認でき次第、確定メールをお送りします。

お申し込みはこちらから

キャンセルポリシー

お申し込み後に参加をキャンセルされる場合、お振込済みの講座料金のご返金はいたしません。あらかじめご了承ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?