見出し画像

未来の「現代人」は何を食べるのか?

アノニギワイ公式noteとは?
 ブログとオープン社内報その中間のような位置づけで、
 着飾らず僕たちの素直な思いをお伝えするnoteです。
 本日のライター:代表取締役社長 山岡

GW真っ只中の昨日、無印良品でこんなものを見つけました。

環境への負荷が少なく栄養価も高いようです。
味は普通のチョコバーと遜色なく美味しかったです。

コオロギチョコという、コオロギのパウダーが入ったチョコバーです。
食糧危機の対策として作られているんだそう。
都内にも昆虫食専門店があると聞いたことはありますが、こんな身近なところまで来ているんですね。

20年後、30年後の私たちはどんなものを食べているんでしょうか。
「最初にエビを食べた人間ってすごい勇気があるよなぁ」「なんであんな(形状が)グロテスクなものを食べる気になったんだろう」とか考えたことがあります。

昆虫食べることも今の我々には少々グロテスクですが、もしかすると20年後、30年後には普通になっているのかもしれません。
100年後、「最初に昆虫を食べた人ってすごいよね」と言われているかもしれません。

陸上養殖や人工肉、昆虫食、、、食糧危機という問題に対して各方面からの解決策が着実に進んできていると感じます。
アノニギワイとしても、いろんなアプローチで「今を未来に繋ぐ活動」を行なっていきたいですね。


Twitterもやっていますので、興味ある人は是非覗いてみてください!フォローや仕事のご相談大歓迎です!

▼ Twitterアカウント(山岡)https://twitter.com/anonigiwai_CEO
▼ 株式会社アノニギワイ(公式HP)https://anonigiwai.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?