見出し画像

【メンズスタイル】縮毛矯正をしないカットの3つのメリット

本格的に梅雨シーズン。
毎日雨、分かっていてもやはり気分は沈みがちですね。
何かしら自分で気分を上げないと!
と思うフリーランス理容師松本梢です。

以前ハイライトを入れたところが色が落ちてきたので、アッシュのカラーシャンプーを使って黄ばみ撲滅させました。
いい感じです。

縮毛矯正、かけるかかけないか

毎年、4月〜7月にかけてくせ毛でお悩みの方は
縮毛矯正をいつかけるか悩むのではないでしょうか。
3ヵ月に1度、とか半年に1度、とか、
ペースが決まっているならそれでも良いと思います。

縮毛矯正のメリット

縮毛矯正をかけると髪がストレートになってサラサラで、ボリュームが抑えられて。
表面のツヤも出やすい。
良い面はたくさんあります。

縮毛矯正のデメリット

だけど、縮毛矯正かけなくてもOKであればその方が良いと思っている方は多いと思います。

縮毛矯正って時間かかるし、
お金かかるし、
根元が伸びたら気になるし。

ヘアスタイルによっては、癖をストレートにしないと実現できない髪型もありますが、
メンズの場合、髪が短い分効果が長続きしません。
何故なら髪が伸びてカットする時に
縮毛矯正かけた部分を切ってしまうから! 

女性のロングヘアの場合、縮毛矯正半年に1度程度で済む場合もありますが
メンズは3ヵ月くらいでかけなおさないとすぐにクセが気になってしまいます。

縮毛矯正をかけないメリットとは

①時間、お金をかけずに済む

縮毛矯正は場合によって1回の施術で3〜5時間かかります。時間がかかる分、料金も通常のカラーやパーマより高めの設定のヘアサロンが多いようです。

②ダメージが気になりにくい

髪質によって縮毛矯正をかけた方が表面が整って綺麗に見える場合もありますが、髪は間違いなく痛みます。
ヘアケアのためにトリートメント必須だったり、ダメージによって髪が明るくなる場合もあるのでカラーが必要になる場合もあります。

③髪が少し伸びてきた時の根元と毛先の差を気にしなくて済む

根元が伸びてきたとき、毛先が真っ直ぐなだけに、余計にボリュームやクセが気になります。
しかも、真っ直ぐな毛先が不自然に見えてヘコみます。

とはいえ、何もせずに大丈夫な程私の髪は容易くないよ!という方もいらっしゃると思います。
そこで、代替案もあるのでご安心ください!

縮毛矯正をかけないと全くダメ…って方は

①前髪だけ、サイドだけなど本当に必要なところだけポイント縮毛矯正

意外と一部分収まればスタイルが締まるんです。

②縮毛矯正より弱めの薬を使用、アイロン温度低めなど、ダメージ少なくボリュームを抑える施術

サロンによってこのようなメニューがあるかどうかは異なりますが、時間もお金もダメージも抑えられる場合がほとんどです!

③縮毛矯正をかける頻度を減らす

3ヶ月に1度必須と思っていたら、意外とカットで良い感じにできる場合もあります!
その例がこちら!


3ヶ月前に縮毛矯正履歴あり。
根元のうねりが気になり、シルエットもカッコ悪い
before 

縮毛矯正をかけている髪によって後頭部ペタンコ。

after
クセが程よく活かされています。

後頭部のシルエットも美しい!


クセ毛を活かすには髪質の見極めとデザイン力、それに伴ったカット技術も必要です!
クセ毛にお悩みの方、ぜひ一度ご相談くださいね!!

銀座理容室・銀座床屋
#libertysharebarber  
#髪質 #癖毛#クセ毛#くせ毛#ボリュームダウンメンズパーマ#刈り上げ#フェードカット#アップバング#センターパート#シェービング#レディースシェーブ#フェイシャル#メンズフェイシャル#アイブロウデザイン#ビジネスマンカット#メンズ#床屋#バーバー#東京#中央区#銀座#東銀座#メンズカラー#白髪染め#理容室#理容師#BARBER #銀座理容室

LIBERTY SHARE BARBER
住所
104-0061
東京都中央区銀座4-10-14 ACN銀座4ビルディング7F

ご予約はこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?