見出し画像

『4年に一度じゃない。一生に一度だ』は本当だった! 〜愛するラグビー〜


『4年に一度じゃない。一生に一度だ。- ONCE IN A LIFETIME-』

街角のポスターやテレビのCMで見たことがあるかもしれません。
先日まで開催されていたラグビーワールドカップ2019日本大会の公式キャッチコピー。

第9回大会となる今回のラグビーワールドカップは、日本ではもちろんのこと、アジアで、そしてラグビー伝統国以外での初めての開催でした。

4年ごとに開催され、オリンピック、サッカーワールドカップに次いで、世界三大スポーツイベントのひとつと言われていますが、残念ながら日本におけるラグビーは、まだ一部のコアなファンに愛されるスポーツという感が否めません。

さらに、大会は5か国×4プールがプール内で総当たりする予選と、予選の結果、各プールの上位2か国で行われる決勝トーナメントで構成されますが、日本代表は決勝トーナメントに進出したこともないのです。

“「初めて」という経験は二度とやってこない「一生に一度」の経験です。ぜひスタジアムで、その熱狂と興奮を味わいましょう。”

キャッチコピーの発表とともに、公式フェイスブックページに掲載された文章。


伝統も実績もない日本。さらにラグビー人気もない日本。
そんな国でワールドカップが開催されることになったのです。

スタジアムに人は来てくれるのか、心配になるのは当然。

そこで打ち出されたこのコピーはとてもインパクトがあり、大きな反響を呼びました。


でも、にわかファンよりはラグビーに親しんでいた私ですが、街角でキャッチコピーの書かれたポスターを見るたび、それはちょっと言い過ぎじゃないの、と感じていました。

私はラグビーをこよなく愛する父の洗脳のもとで育ちました。
秋冬のラグビーシーズン中の週末はいつもラグビー場に連行。
はじめはラグビー場のゲート前で買ってもらえるあったかい焼き芋が楽しみでついていっているだけでしたが、気づけば大学時代には地元の女子ラグビーチームで自分もプレーしてました。

でも就職して実家を出てしまってから約20年。ラグビーとの接点はほぼなくなってしまってました。

ワールドカップの開催を前にして、街中やテレビでラグビーの話題をみかけることは多くなって、久しぶりにラグビーを身近に感じることはとても嬉しかったのですが、「一生に一度だ」とまで高ぶるものはなかったのが本音です。

まだ夏の暑さがじっとりと残る9月20日、ラグビーワールドカップは始まりました。
実家の面々は大興奮していたが、それでも私はまだぼんやり。


そんな私のスイッチが入ったのは、日本代表の試合観戦にスタジアムに到着した、ようやくその時でした。

その試合は日本の歴史的大勝利となり、『静岡の衝撃』と世界中で話題になりました。
衝撃のまさに発信地にいた私は、体中の細胞がすべてラグビーボールになってしまったかのように、あちらこちらがぴょんぴょん飛び跳ねていることを感じました。
久しぶりに、ラグビー愛が一気に全開モード。

まさしく「一生に一度」レベルの興奮と感動。

キャッチコピー恐るべし、と感心しました。


日本代表は伝統国から見ても驚くほど強くて、快進撃を続けて予選プール1位で歴代初の決勝トーナメントに進出。
その強さからは、開催国チームの背負うプレッシャーがいかに大きいか、そしてそれに打ち勝つための努力がどれほどのものであったかがびしびしと伝わってきて、胸が熱くなり、応援にはますます熱が入っていっきました。


でも、伝統国の壁は厚く、日本代表は惜しくも準々決勝で敗退。

そして私はすっかり抜け殻のようになってしまったのです。

日本のいない準決勝が始まりました。
日本代表の大活躍で沸き起こった空前のラグビーブームのおかげで、準決勝もゴールデンタイムの地上波で放送されていました。

このたびの私のラグビー愛は単なるミーハーだったようで、ワールドカップの数ある試合の中でも、本気で観ていたのはどうやら日本代表の試合だけ。
それでも、日本代表ロスになっていた私は、ぽっかりあいた穴をうめるべく他国の試合をソファーでぼんやり観始めました。

気が付いたらクッションを胸に抱えて、前のめりに。

ひとつひとつのプレーに喜び、驚き、悔しがり、ガッツポーズまでしていました。

試合終了のホイッスルで選手たちが仲間と抱き合い、または膝をついて肩をだかれる姿をみて、涙が出ました。


なんでこんなに熱くなるんだろう?
なんでこんなに感動するんだろう?

自分の奥深くで再び灯った種火をじっと見つめました。

ひとつの楕円形をしたボール。
それを胸にかかえて前へ走る。
相手のタックルを受けて倒れる。
仲間が集まる。
倒れながらも、奪おうとする相手から体を壁にしてボールを守る。
仲間はそのボールを受けて、また両手で胸の中に抱えて走る。
倒れていたものは立ち上がってまたボールを追う。
ボールは仲間の胸から胸へ繋がれる。
何人もの胸でボールを繋ぐ。
そして最後は向かってくる相手をかわしてゴールラインまで運ぶ。

途中で相手にボールが奪われてしまったら、奪い返そうと必死でボールを追いかける。

ラグビーの試合は80分間、その繰り返し。

そんな当たり前のシーンの途中、必死に胸にボールを抱えて走る姿が目の前でとまって、やっと気が付いたのです。


ラグビーは、生きることそのもの。


ワールドカップという国を背負った戦いが、こんなにすごいものとは。

その戦いの場、しかもたくさんの「初めて」を抱えて準備する開催国の努力は、こんなに覚悟を要するものとは。


“「初めて」という経験は二度とやってこない「一生に一度」の経験”
は本当でした。


ラグビーに何度も吸い寄せられてしまう理由がようやくわかったのは、それが自分の核であったことに気付けたのは、このものすごい熱量の力でした。


キャッチコピー、疑ってごめんなさい。

本当にありがとう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?