[わくわくサイエンス] PH調査

科学に興味あるが詳細は分からん!…っていう人、岡島安里です。

小学生の頃、理科の実験で、リトマス紙で酸性やアルカリ性を調べたことある人は多いと思います。

実は、大人になっても出来るんですよ。

それがコレ!

昔Amazonで買いました♪

この測定液を一滴、小さな器に入れる。そこに他の液体を入れたら、色でPHが分かるというもの。

ちなみに人間は弱アルカリ性とか、弱酸性とか言われてるけど、だいたい中性の7あたり。唾液もそうだとか。

・甘いもの

・肉や魚

・穀物

これらを食べると、体は酸性化。ストレスでも酸性になる。酸性化が続けば免疫力が低下して、最悪病気にかかる。

それを中性に戻すのが、アルカリ食品と言われる、

・野菜

・海藻

・果物

だからアルカリ性食品を取ればいい、…と言うわけでもない。また、食品は体内でPHは変化する。

●アルカリ性食品とは・・・食品を燃やしたとき残った灰がアルカリ性を呈する食品のこと。
●酸性食品とは・・・食品を燃やしたとき残った灰が酸性を呈する食品のこと。

クエン酸が含まれる、梅干し・柑橘類・お酢は酸性。

でも体内でアルカリ性に変わる食品である。

刺身にワサビとツマ、肉にレモンなど。人は体内で中和出来るモノと一緒に取ってきた。バランスが大事なのだろう。

ソース↓

そんな記事からPHに興味を持ち、今回また試してみました。

ー以下をご了承くださいー

・食品は、体内に入る前の状態の調査であること。

・水と雨水以外の液体は、かなり水で薄めた状態であること。


【結果】〜家編〜


結果ー青/8.0/弱アルカリ性

水道水ー青/PH8/弱アルカリ性。

料理酒。オレンジ/PH4/酸性

抹茶入り緑茶ー青/PH8/弱アルカリ性


〜野外編〜


近所の川。青/PH8/弱アルカリ性

味はマズい。

雨水。黄緑/PH7/中性

コンクリートの凹みから汲み取ったモノ。現在の日本の雨はPH5前後だから酸性。

※酸性雨の定義    PH5.6以下

地球規模の大気の汚染もあるけど、中国・アジアから来る、硫黄酸化物も原因。

栃木県・戦場ヶ原の川の水。黄緑/PH7/中性

この川の水は飲めた。普通に飲み水として出されたら、飲めるレベル。

戦場ヶ原は冬、近所の川は夏。季節も関係ある?

土壌や空気に触れてく過程で、中性なるのかもしれない。

〜喫茶店編〜

ガムシロップー黄色/PH5/酸性

コーヒーミルクー黄緑/PH6/弱酸性

レモンーオレンジ/PH4/酸性

※クエン酸のため、体内でアルカリ性に変化

青汁(ケール)ー青/PH8/弱アルカリ性

コーヒー(分かりづらいけど)黄緑/PH6/弱酸性

コーヒーは体内でアルカリ性になるとか、水による、豆にもよる、様々である。

アイスコーヒーで氷が溶けた状態で、かつ、結果が分かるようだいぶ水で薄めた。それで酸性なのだから、実際は酸性度は高いかもしれない。


ちなみに…この測定液、手に付くとなかなか取れない。


もうAmazonでは売ってなく、似たようなのがあった。

こっちの方が良さそう。


以上、調査結果でした!

サポート頂けたら有り難いです。サポートは、クリエイター費用に充てさせて頂きます。