見出し画像

ムサビ通信卒業までの奮闘記 〜履修登録編〜

こんにちは。あんぞです。
今回はムサビ通信の履修登録についてお話ししていこうと思います。

前回はこちら。


履修登録は情報戦

どの大学でもあると思います。

「〇〇〇の授業が取りやすい」
「△△△先生は厳しいらしいから、単位取得が大変らしい」
「××××は人気だから抽選みたい」

これはもちろんムサビ通信でもあります。科目等履修生など、特定の科目だけ受けにくる学生は別ですが、私みたいに卒業を一つの区切りとして目指している人からすると、これらの情報はとっても大事です。

しかも、ムサビ通信は履修登録期間中に履修登録した内容を変更することはできない(はず)です。この履修登録期間中に登録するMax40単位の内容で、その後1年の流れが決定してしまいます。

と言っても、1年目から情報を収集するのは無理です。私は無知の状態で挑みました。そんな中でもお勧めすることを列挙します。

強い意志がなかったら履修モデル通りがベター

各コースでそれぞれ履修モデルが組まれています。1年目ならこの授業を取った方が良い、このツールを使ったことがなければこれを先に取った方が良いなど…。
基本的にはこのコース通りに取得する方が良いです。なぜならいきなり3年次、4年次用の授業を取っても詰むから。ツールの使い方がわからない、基礎知識がないから周りのレベルに追いつけない…となると、せっかく時間をかけて勉強してもあまり身に付かなくなってしまいます。やはり順番にステップアップすることは大事です。
ムサビ通信は仕組み上、3年次編入などをすると、初年度から3年生向けなどの難しい授業を取ることができますが、少なくとも受ける順番は考慮した方が良いです。

工芸系は抽選になる確率高

これはタイトルの通りです。工芸系は、やはり「美術大学といえば!」という科目が揃っているので、毎年よく抽選になっています。(ガラス工芸とか)40単位の構成を工芸ばっかりで埋めてしまうと、抽選に落ちた時に取得可能単位数が減ってしまうので、工芸系を希望するときは履修登録比率に注意してください。

必修系スクーリングも抽選になる可能性あり

必修/選択必修系のスクーリングも、皆が希望する時期が重なってしまう場合は、受講が抽選になる可能性があります。そのため、スクーリング授業は、第一希望、第二希望あたりは日程を空けられるようにしておくのがベターです。

お金と時間に余裕があればスクーリングのほうが良い

何を「良い」という判断軸に置くかによってしまいますが、「単位取得のしやすさ」「授業の満足度」でいえば、やはり対面=スクーリング授業の方が良いです。通信授業は、家で一人で課題を製作していくので、どうしても進みが悪くなり、先生とのやりとりも課題の提出を通してしか行われず、気軽に聞くことができません
スクーリングは2単位分だと基本9:00~17:30×4日間+26,000円必要になります。ここまでの時間とお金を費やす余裕があれば、私はスクーリングをおすすめします。

来年度以降のために仲間を作っておく

自分で「これだ!」と思うデッキ(履修科目)を決めたら、突き進むしかありません。あとは初年度の1年の中で、スクーリングで会う人と仲良くなり、授業の情報を交換できるようになると、来年度以降の授業履修がスムーズに進むと思います。結局、大学で重要なのは通学/通信問わず仲間です。

私の場合…

2年次に履修した科目

M:メディア授業、T:通信授業、S:スクーリング授業です。
その横の数字が単位数を表しています。

 ・カメラリテラシー M1 ○
 ・デザイン入門 T1 ○
 ・デザイン論1 M1 ○
 ・色彩学 T4 ○

 ・デジタル造形基礎1 S1 ○
 ・デジタル造形基礎2 S1 ○
   ・デザイン基礎 1b  S2 ○
   ・デザイン基礎 2a  T2 ○

   ・デザイン総合研究1 T1 ○
   ・デザイン総合研究2 M1 ○
   ・デザイン総合研究3 S2 ○
   ・デザイン総合研究4 S2 ○

 ・情報形成デザイン1b S2 ○
 ・社会形成デザイン1a T2 ○
 ・情報形成デザイン1a T2

 ・造形基礎 3a T1
   ・造形基礎 3b S1
 ・造形基礎4   T2
   ・コンピューター基礎2 T2
   ・デザイン基礎 1a  T2
   ・ タイポグラフィ T2
 ・レタリング T2
 ・環境形成デザイン1a T2

…..気づいた人も多いと思いますが、「○」は2年次中に取得した単位を表しています。つまり、2年次に取得した単位は23単位。40単位申請しても、実際に40単位取得できる人の方が稀だと思います。
ただ、取得していない単位のうち10単位程度は、次の3年次で取得しています。次年度も同じ科目を履修登録すれば、前年度提出した課題内容などが引き継がれるので、課題提出期間間際でも諦めないで課題を提出することも大事です。

スクーリングの予定

以下黄色丸の部分が、2年次でスクーリングの日にちです。全部で20日ですね。

2年次のスクーリング日程(黄色丸部分)

ただ、これは通信課題とスクーリング課題を両方均等に頑張ろうとしていたので、他年次に比べると少なめです。3年次は27日、4年次は31日スクーリングに行っていました。スクーリングは各月均等にあるわけではなく、初夏〜秋の間、特に夏に集中します。そのため、この位の日数スクーリングを入れると、7~8月の土日はほぼなくなります。土日をこの数年は美大に全振りする!という人にはおすすめです。(ただ9:00~17:30で授業があるので、平日仕事・土日スクーリングだと、実質的な休みがなくなります。平日に上手く有給を使うなどして休んだ方が、心身のためにはなると思います。)

4年次のスクーリング日程(+2024/1/6なので31日)

履修登録までしてしまえば、あとは決めたことをひたすらやり抜くだけです。出会う仲間を大切にしながら、美術大学生活を満喫してください!

次は通信課題について書いていこうかなと思います。(文量足りなかったら、スクーリングと一緒にするかもしれないです。)

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?