見出し画像

お待たせしました! 『音盤紀行2』発売。

10月20日は青騎士コミックス『音盤紀行2』(毛塚了一郎)が発売になります!
カバーはこちら!

カバーイラストはアナログで描きおろし!
表4も描き下ろし!
隅から隅まで楽しんでもらえるようにこだわって作っています。

1巻よりだいぶ分厚い260ページ!

表紙は1巻と同じく乗り物尽くし。

毎話にひとつは乗り物を描くのがこだわりポイント

雑誌掲載時からほぼ全ページを加筆修正を加えました。結構違いがあるので見比べても楽しいかも。
単行本収録に際し、心地よい読み順になるように並べ替えています。アルバムのように楽しんでもらえると嬉しいです。

第2巻では現代アメリカ合衆国、70年代南米、70年代ロンドン、戦後横浜を舞台にお話が展開します。
・現代アメリカ。世界最大級のレコード市で見つけた幻のテストプレス盤が誘ういにしえの因縁の緊迫カーチェイス「ロードサイド・ピッカーズ」

レコード市に向かうパティとフレッドとレミー(上から)
衝撃の出会い

・70年代南米。亡命中の音楽家との出会いが日系3世少女の世界を広げるガール・ミーツ・ロックミュージシャン「カンシオン パラ マニャーナ」

日系3世のノエミとペルーから亡命してきたマルコス
少女は音楽を通し成長する

・70年代ロンドン。時代のうねりに翻弄される海賊ラジオ。ニッキに迫る廃船の危機! ラジオがつなぐ恋物語「波継ぐラジオ、駆ける船」

海賊ラジオのニッキとウィルコ
船に存続の危機!

・戦後横浜。復興を遂げる日本。でもレコードは塀の向こうの進駐軍でしか手に入らない。音楽への憧れと夫婦の絆を描く「塀越しのメロディー」

横浜で喫茶店を営む万里子
柵の向こうには沢山あるレコードも闇市では手に入らない

ほかにも1巻で登場した人気キャラクター、暦実やラナの登場するエピソード、SPレコードにまつわる怪異譚も収録です。

1巻収録「密盤屋の夜」の主人公ラナの成長した姿が
すっかり音楽好きの間では有名になりました肋骨レコード
「音盤紀行」の看板キャラ、暦実のショートストーリー➀
歴史的大名盤!!!!!!!!!
「音盤紀行」の看板キャラ、暦実のショートストーリー②
暦実はバイク乗り
SPレコードにまつわる怪異譚
レコードの修理シーン

盛りだくさんの内容です。
ぜひお読みください!

一部書店には特典もあります。
コミックジン
イラストカード

コミックジンなのでメイド服

TSUTAYA
イラストカード

ロンドンらしさ全開のニッキ

タワーレコード
音盤紀行を描くときに聴いてる音楽ディスクガイド[洋楽編]

また11月3日に渋谷のタワーレコードでサイン会(https://towershibuya.jp/2023/10/19/189971)、11月23日に梅田のタワーレコードでサイン会(https://tower.jp/store/event/2023/10/096018)も決定!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!