見出し画像

ヴェルディにはあって、水戸にはないもの

こんにちは!


今回は、『ヴェルディにはあって、水戸にはないもの』について、記事を書きたいと思います。


↓前回の記事はこちら↓



・サポーター1人1人の声量

これ、ヴェルディが誇れることだと思います。


チャントの音程が取りやすいのもあるとは思いますが、

サポーター数が少なくても、アウェーでも、よくこれだけ声が出るなって、いつも思います。



経営危機の頃の話は存じませんし、存じない私が語る資格はないと思いますが、これだけは言いたいです。


『このチームを何とかしたい』

『勝たせたい』

『選手を後押ししたい』


…そんな一人一人の強い思いが、あの声量に繋がっているのではないかなと、個人的には感じています。


声が出しやすいチャントを作るのも、こういう思いがあるからなのかな。


・サポーター席への入りやすさ

ヴェルディには、『サポーター体験ゾーン』という場所が、ゴール裏の一部にあります。


写真を探したけれど、見つからず…。


その名の通り、ゴール裏でサポーターを体験できる場所です。


私も去年は、この『サポーター体験ゾーン』で何度か観させてもらいました。

1人でくるお客様が多いのかなと思いきや、若い女の子のお客様や子供を見かけたこともあります。


こういう場所を作ってもらえると、サポーター席に入りやすいですし、声を出して応援する楽しさも伝わるなぁと思います。


ただ、苦言を言わせてもらうと、

サポーター体験ゾーンの存在がわかりにくいんですよね。


サポーター団体がSNSで拡散しているのは知っているけれど、それは一部のみの拡散であり、一番の影響力であるクラブ側からの発信ではない。


そして、実際の会場内で目につく場所での告知や誘導がされていない。


素敵な取り組みだと思うこで、クラブ側とサポーター側が一体となって、情報拡散できたらいいのになぁと、個人的には思っています。


・終わった後のお見送り

これについて、私はサポーター席の出口から出てしまったので、もしかしたらメインスタンドではやっていたかもしれませんが…。

ヴェルディは、サポーター団体やスタッフ、ボランティアがあちこちでお見送りをしています!


最初は、サポーター団体がはじめたことらしいですが、最近はスタッフやボランティアもやってます。

『またスタジアムへ来てもらうには、どう振る舞ったらいいか?』

私自身はこう思い、お見送りをさせてもらっています。


水戸ではなかったので、少しだけ寂しいなぁと感じてしまいました。


今日来た人が次に必ずくる保証はないですから、少しでも次に繋がる努力は必要ではないかなと思います。 



さて。

『水戸にはあって、ヴェルディにはないもの』

『ヴェルディにはあって、水戸にはないもの』


この2つの記事を書いてみて、気づいたことがありました。


それを次回の記事で、書きたいと思います。


それでは!













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?