第5期おじLeagueを終えて。

久々のノート投稿になるわけだが。
また長々しい文章を書くことを了承してほしい。

先日、第5期おじLeagueが全試合終わり、琳檎会の優勝が決まった。

自分が所属したバイオレンスゴリラはペナント敗退となったが、最後まで見届け、noteに感想を綴って行く。

第5期おじLeagueドラフトまで。

おじLeagueというものに参加するのに全力を注いでいた自分は、各リーダーが行った凸待ちへの参加、主催のはぴおじさんがやってくれた凸待ちへの参加をきちんとしていった。

芸術面(ロゴやサムネ作成等)でのアピールも心がけていた。

最後の方に動画を制作し例え選ばれなくても後悔ないように動いた。

また、note作成も怠らず何回も行った。

ドラフトは知り合いたちと見ていた。

ドラフト1位で選ばれ、嬉しさと楽しみと不安が混じった感情になった。

バイオレンスゴリラという存在

自分にとってバイオレンスゴリラとは。

楽しかった、勉強になった、仲良くなれた、安心感があった…

まとめて言うなら自分が成長出来た場。だと思っている。

ロゴ、サムネ作成は任せてもらっていたし、牌譜検討もちゃんと教えてもらって(最初は何回も言われていたが)自分の中で引き出しとして増えたと思っている。

交流戦も何回か出来て楽しかった。

応援配信も楽しかった。
開幕戦以外で結果を残せなかったが、チームはわいわいしていた。

最初は活かせなかった牌譜検討で言われたことも今になれば自分にとってより良い選択になった内容だなと思った。(ここまでずっと教えてくれたチームのみんなには本当に感謝しかありません)

自分にとっては安心感しかない雰囲気でした。

最高段位も雀豪2に行けたし、本当に感謝です。

最後に感想と次期にむけて。

このリーグに参加して本当に良かったと思ってる。

結果を残せなかったのは悔しかったが、自分にとっていい経験になったと思う。

最後に、芸術面でチームに貢献できて本当に良かった。

リーダーのアサさん、ひふみさん、ぴっぴさん、長月さん、にらさん本当に楽しい時間ありがとうございました。

次期募集があればまたアピール頑張ります!!!!

最後になりますが、主催のはぴおじさん並びに運営の皆様本当にありがとうございました。お疲れ様でした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?