見出し画像

リズムの話

青砥駅ギター教室の青戸ミュージックスクールです

本日のレッスンでリズムの話をしました

ジャズベースの生徒さん2beatと4beatをみっちりガッツリやりました

兎にも角にもリズムだと、はい、そう思います、もちろんメロディとかフレーズとかもとても大事ですが、とりあえずリズムを先に練習した方が良いのかなと、そう思います。

BPM40からスタートです
「BPM40で演奏なんてしないでしょw」と言う方は以下の事をやってみてほしいです

BPM40でメトロノームを鳴らしてそれをアタマに取って四分音符でドレミファソラシドを2オクターブ弾いて録音して聞いて下さい、「長さ、音量、トーン」しっかり弾けましたか?ノーミスが条件です。

次はウラに取ってⅠ Ⅵ Ⅱ Ⅴを弾いてみて下さい
BPM80のスウィングになります、このテンポで演奏する事はありませんでしょうか?

そしてとりあえずは最後
そのパルスを3拍子の2つめに取ります
それでアルペジオやスタンダードナンバーのテーマを弾いてみて下さい。

それが出来たらキーをCからFにします
BPMを42にします

C→F→B♭→E♭と♭を増やしていきます
♭が終わったら♯系です

そしてBPMは40→42→44→46→48→50と40〜60まで2刻み
60〜100は4刻みで上げていきます

是非やってみて下さい

めんどくさい、とか
弾けるし
って人はね

まぁ、、、、良いんじゃないですかね。

「途中から何言ってるかわかんない」
「出来なかった」
と言う方はレッスン承ります

青戸ミュージックスクールではリズムに強くなりたい新規生徒さん募集中です、まずは体験レッスンから、お気軽にお問い合わせ下さい♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?