見出し画像

タラント 埃みたいな星空

 角田光代さんの「タラント」には時々星空が出てきます。
1つ目は主人公みのりさんが大学生の1999年8月2日奥多摩での合宿での夜空。「埃みたい」と表現される星空がトップの画像です。この日は月の出が21:49ですから、キャンプで寝るであろう21時頃、南のさそり座の方向の天の川のが綺麗に見えて、星がたくさんあったから、埃と表現したのではなかろうかと想像します。

 2002年のネパールの星空もでてくる。2月の終わりというので、満月の27日の23時頃かと想像をしてみました。南の空低い方には、日本では見えにくいカノープスや、にせ十字が見えていて、その上には冬のダイヤモンドも輝いています。異国で、仲の良い友達とみる星空は最高な感じがします。

2002年2月27日23時頃のカトマンズの南の星空

 もう一つ、星空はでてこないものの、砂漠の闇に沈んだ夜がでてくるシーンがあります。きっと星が見えていたのではないかと想像してみましょう。2008年の3月にヨルダンを訪れたと書かれています。北の空をみてみるとおおぐま座のあたり、今はなくなっていますが、ヨルダン座というの、ヨルダン川の星座がありました。17世紀初頭にてオランダの天文学者ペトルス・プランシウスによって考案されたそうです。

2008年3月15日22時頃のヨルダンの北の星空

 それにここは星座の元になった古代メソポタミア文明のあたりですよね。現在の星座と古代の星座を同時に思い浮かべながら星が見られたらよいなと思います。(本の内容は、そんな悠長な場面ではないですが。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?