見出し画像

「色彩講師養成講座」模擬講義・モニターレッスンで陥りがちなこと④

本記事は、色彩検定協会主催の色彩講師養成講座受講者向けです。

模擬発表・モニターレッスンを複数回経験し、何人もの発表を見てきたから分かる「陥りがちなこと」について、5回に渡ってお話しています。

モニターレッスン準備のご参考になれば幸いです。

陥りがちなことその④

掲示物に凝り過ぎる

陥りがちなことその③にも近い内容ですが、伝えなければならない本筋より、周辺が気になりすぎて陥る状況です。

きちんと伝えよう、分かりやすく伝えようと考えれば考えるほど、視覚に訴えるものに凝ってしまいます。

掲示物が悪いのではありません。

色の講義ですから、何か例になるものを見せながら説明するのは非常に効果的です。

見せるものが無いよりはあった方がいいのではないかと思います。

問題は「凝り過ぎる」こと。

板書の時間短縮のために、字を書かずに文字を貼って説明する人がいらっしゃいます。

確かに受講者は読みやすくて分かりやすい。

けれど、1時間~1時間半の授業でも同じ準備ができるでしょうか?

たった数分の模擬講義なので凝りに凝った見せ方ができますが、1時間超の授業で同じことはできませんよね。

1コマの授業をするつもりで準備していきましょう。

▶陥りがちなことその①②③⑤



合わせてこちらもどうぞ

こちらの記事では、
・2回の模擬講義の失敗原因と3回目の勝因
・模擬講義でやってはいけない5つのNGポイント
・模擬講義の準備はこれをやろう
を書いています。

次こそ絶対合格したい人はぜひご覧くださいね。


色彩心理ノウハウをつめ込んだメール講座
▼▼「プロとして選ばれる講師になるための7日間無料メール講座」▼▼

▼▼日常の視点がちょっと変わるカラーとビジネスの話を毎週1回メールマガジンで配信中▼▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?