見出し画像

成人式の着物を選ぶ前にパーソナルカラー診断

「成人式の着物のレンタルをする前に、娘のパーソナルカラー診断をしてほしい」

とご依頼くださり、19歳のお嬢様の診断をさせていただきました。


パーソナルカラーをおしゃれに活かすのもいいのですが、誤解を恐れずに言うと、普段のファッションはどんな色を着たっていいと思っています。


パーソナルカラーをぜひ活用してほしいのは、

●大勢の人前で話すとき
●仕事で勝負をかけたいとき
●結婚や成人式など人生の一大イベント(写真などで記録に残るとき)

この3つは、綺麗または格好いい自分を最大限に発揮したい時じゃないでしょうか。


今回ご依頼いただいた経緯は、着物の色がたくさんありすぎて、何色を選んだらいいか分からない。

ならば、色のプロに似合う色を教えてもらって選んだ方がいいよね、となったそうです。

大切な決断の前にパーソナルカラー診断に思い至ってくださりありがたい限りです。


ご感想です

青などは自分では選ぶイメージがなかったけれど、似合う色に入っていて驚きました。
イエベ、ブルべやパーソナルカラーなどは、今まで自分にはあまり縁がなかったけれど、知れて服選びなどが楽しくなると思いました。ありがとうございました!
京都府京田辺市 上川路あかり様


実は私自身、着物選びで少し心残りがあって。

嫁入りに母親が留袖を作ってくれたのですが、その当時は自分のパーソナルカラーを知らず。

呉服屋さんと親の意見もあって、山吹色を淡くしたような色の着物を仕立ててもらいました。

私のパーソナルカラーはサマーなので、ちょっと似合う色から外れていたのです。(全然ダメではなかったのが救い)

着物は決して安くない買い物です。

似合う色で仕立てていたら、どんなに良かっただろうか。

可能なら似合う色でもう1着欲しいです。


着物に限らず、成人式のスーツやウェディングドレスも、選ぶ前にパーソナルカラー診断をすることをお勧めします。


今回のケースのように、お祝いとしてご家族やご友人にパーソナルカラー診断をお贈りいただく場合は、

特別価格 16,500円(交通費別途)

で承っております。

出張診断ですので、ご自宅や職場までお伺いいたします。

奥様や旦那様、ご両親へどんなプレゼントを贈ろうかと悩まれましたら、こんな体験型のプレゼントはいかがでしょうか。

この度はご依頼ありがとうございました!


週1回noteやSNSでは書かないカラー情報を配信しています

色彩心理ノウハウをつめ込んだメール講座配信中
▼▼「プロとして選ばれる人になるための7日間無料メール講座」▼▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?