見出し画像

自分をやる気にさせる!オンラインサロンを探そう!

どーも。青山さんです。
皆さん「オンラインサロン」って最近よく聞きませんか?

正直私は
・胡散臭い
・高そう
・高度なこと(難解なビジネス専門用語など)が
 飛び交い、理解できないでは?
みたいな感じで距離を置いておりました。

しかし、先日面白いnoteないかなとを検索していたところ、
イケハヤサロンで稼ぐ力を高めよう!|Brainという
オンラインサロンがいかに良いかを語る熱量高めの
記事を見つけました!
(それもたくさんです。)

イケハヤさんはネットやYou Tubeなどで知っていたので
軽い気持ちで記事を読み始めました。
すると、
オンラインサロンを遠ざけていた私が
記事を読んだ数分後に即購入。
あまりの面白さに時間を忘れて数時間
ログを漁っていました。笑

前置きが長くなりましたが、
本noteではわたしがはじめてのオンラインサロンを
イケハヤサロン」に
決めた理由をお伝えしますね。

イケハヤサロン」に決めたワケ、
オンラインサロンに参加してみませんか!
とおすすめしたくなった理由


■悩んでいることが解決するかも。と思った。

わたしは悩んでいました。
開業して約9年、本業から全く抜け出せずにいて、
飲食店経営に関わる事以外全くしてきていませんでした。
しかし、
経験やノウハウを形にして、誰かの役に立ちたい!」と思い立ち、
ブログ(準備中)、noteを始めてみました。

始めてみたはいいが、文章を書くことをしてきていないわたしは、
1記事書くのも時間がかかってしまい、
内容もオリジナリティをどう出せばいいのかわからず、
早々に
続けても埋没しそうでやり続けるのむずかしいかな
と頭の片隅で考えていました。

しかし、
「イケハヤサロン」の購入者レビューを見てみると、

・自分の環境がガラッと変わります。正直、感化されまくります。
・やるかやらないかで足踏みしてる人!
 「あの時やっておけばよかった」と後悔しないためにも、
 ここで最初の一歩を踏み出しましょう。
・自分の環境を変え、環境が自分を行動力ある人間に変えます。
・サロンに入ると活躍している人の脳内を知ることができるので意識が上がります。

と今の私に刺さることがたくさん書かれていました。

最初からできないで悩む意味なんてないな
と思うと同時に、
サロンに入れば
もっと必死になれるのではないか!
と感じました。

■料金体系に納得できた


通常のオンラインサロンは月額制になっています。
しかし、「イケハヤサロン」の料金は月額制ではなく、
買い切り9,800円という料金体系になっています。

→知名度がある方なのでサブスクにしたほうが儲かるのでは?
思いました。が、
本当に内容が素晴らしいのであれば、

惰性の継続」ではなく、「自己決断の継続」の方が健全であり、

満足度が高くなるので、
結果、高い効果のバイラルマーケティングになるんだなと
気づかされました。
→明確な差別化と実験的要素を狙っているのでしょうかね?

現にわたしも、こんないいオンラインサロンあるんだよ!と
皆さんにも宣伝したいと思ってこの記事を書いています。笑


168人の方(2020年7月16日現在)がレビューを書き、平均が4.8とありえないくらい高い評価も安心感がありました。

また運用期間は「購入時点から最低でも6ヶ月以上」が保証されているのも購入の決め手でした。
※裏を返せば運用終了6ヶ月切ったら購入できなくなるということです。
→急いだほうがいいと思います!

■コンテンツが興味深いものばかり

「ネットで稼ぐノウハウ」
「知っておいた方がいいビジネストレンドネタ」
「読んでおくべき記事」
「注目しているプロジェクト」
「イケハヤが今考えていること」
あたりを流しています。
更新はリアルタイムなんで、下手なビジネス書読むより役に立つはず!
基本は「読むだけで楽しめる」設計になっています。
とはいえ参加型企画の持ち込みは大歓迎なので、やりたいこと(勉強会、オフ会etc)があればご相談ください〜。


ネットで稼ぐビジネスのノウハウやイケハヤさんのコラムがメインコンテンツといえますね。

動画やテキストコンテンツ、サロンメンバーの意見交換が活発に行われているチャットルームがあります。

正直なところ、すべてをコンテンツは見ていません。。
ボリュームがありすぎて困ってしまいます。
時間を作り、丁寧に見ていきたいと思っています。

■購入したわたしがオススメする最大の理由


チャットルームに関して
例えば「ブログ」「始め方」で検索すると当たり前ですが、
すでに成功している方のブログが上位に表示されます。

もちろん
上位表示されたブログでは
失敗談や注意点などを教えてくれています。が、
成功している方の過去の話であって、
正直あまり響きません。。

しかし、
サロン内チャットではまだまだ未完成の方も大勢います。
皆さん自分のコンテンツをどうにか
改善しようと必死に考えています。
そして少しだけ先に行っているメンバーの方々に
質問できる機会を活用して、
必死に食らいついています。
どんな努力をして自分より一歩先にいるかを直接聞けるのです。

これがいまのわたしには重要。。
リアルな答えがモチベーションを高める。

何もできないのではないか?と悩んでいた
わたしを
少しずつならなんでもできるかも。
という気持ちにしてくれたのです。

わたしもイケハヤさんはじめ、サロンメンバーの方々の
知識を吸収して、自分のコンテンツを作っていきたいと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?