見出し画像

グーグル検索から好かれるあの方法で無料で宣伝し放題 売り上げアップ

アクセスいただきありがとうございます。

グーグルから好かれるあの方法ってなんだ!?

それは皆さんが良く知っているYouTubeです。

YouTubeは、実はグーグルの子会社。

2006年にグーグルがYouTubeを買収したんです。

グーグル検索の対策にもYouTubeはとても重要なんです。


巷ではYouTube動画なんて始めても意味が無い!

おもしろ動画をやりたい人がやってるだけでしょ?

など、「自分たちには関係ない」といったような考えの方が少なくありません。

そこで、「ちょっと待った!」です。


決めつけてしまうのはもったいないです。

会社の売り上げが伸びずに困っている方は、ぜひYouTube動画を始めてください。

ただ、その前にこの記事を読んで損をしないやり方を学んでください。

YouTube動画で売り上げアップ

YouTube動画はおもしろい動画をアップしたい人や、広告収入を得たい方だけがやるものではありません。

法人や個人事業主が活用することで売り上げをアップさせることができます。

日本でYouTube動画を視聴している人(利用者数)は月間6500万人というデータがあります。

世界では月間20億人。

このようにとても多くの方が利用しています。

おもしろい動画など人気がでそうな動画をアップすることができれば高額の広告収入が可能になるのはわかりますね。

では、動画での広告収入を主な目的とするわけではない企業や個人事業主など、物販や自社商品を扱う事業者がYouTube動画で何をすると売り上げがアップするのか。

それは、

動画の量産です。


YouTube動画の量産で集客力がアップ

YouTube動画を量産すると、なぜ集客力がアップするのか。

上記に書いたように、日本だけでも月間6500万人の利用者がいます。

また、YouTubeで調べ事をする人も多くいます。

例えば、人気の曲がYouTube動画にあるか調べたり、

商品レビューの動画が無いかを調べたり、

話題のニュースに関しての動画がないかを調べたり、

様々なことについて調べるためにYouTubeを利用する人がたくさんいます。

グーグルなどの検索エンジン代わりにYouTubeを利用してる人もいるということです。

あなたのホームページやブログやショップなどが検索表示をされることで集客効果がアップすることと同じように、YouTubeで検索された時にあなたの動画が検索表示をされることで集客効果があるということです。

とにかく、最初はたくさんの動画をアップしていきましょう。

動画の力はスゴイ


動画の力はスゴイんです。

商品やサービスのメリットやベネフィットなど、商品説明などでの文章で伝えるのは難しいと思ったことはありませんか?

伝えたいことを文章で伝えるより、たった10秒などでもいいので、

商品を実際に使っている動画をアップしておくことで、伝えることができる場合もあります。

商品のことを知りたい潜在顧客達にとっても、文章を読ませられるより動画を観ることで商品のことがわかるほうが便利です。

また、今では商品説明などの文章を読まないで商品の注文をする人が増えています。

注意事項などを読んでもらない場合はトラブルになってしまうこともありますが、注意事項などを動画にしておくことで、動画ならその注意事項などを見てくれることになる人も増やすことが可能で、トラブル予防をすることもできます。


高度の動画編集力は不要

物販や自社商品の売り上げをアップさせたい場合は、

広告収入を狙う場合とは異なり、動画の質を上げるために1つの動画を何時間もかけて編集する必要はありません。

一番重要なことは、とにかくたくさんの動画をアップしていくことです。

(※工夫しなければいけない部分があります。後述します。)

できれば、動画の最初(オープニング)と終わり(エンディング)の部分だけは作っておいて、全ての動画で共用して統一感を演出するといいです。


動画は1分位から5分位のものでもOK

動画1本あたりの時間は1分位から5分くらいのもでかまいません。

商品全体のサイズ感や色や特徴などがわかる動画になっていれば大丈夫です。


セールスを強調しない

宣伝の為となると、どうしてもセールス感を強調してしまう人が多くいます。

例えば電化製品を売りたい場合に、型番やスペックや価格などを印象強くしてしまう動画にするよりは、電化製品の機能や使い勝手、どういった場面で使えるのかなど、商品そのもののことがわかる動画にするほうがいいです。

その商品を初めて見た人などには、スペックや価格などを伝えてもいきなり購入意思をもってもらうことは不可能です。

まずは、どのような機能なのかなどがわかる動画にしましょう。

タイトル名の工夫

タイトル名の工夫は、広告収入を狙う場合も重要です。

動画の内容がわからないタイトルにしてしまったりしないように注意して、興味を持ってもらえる工夫が必要です。

あまりに大げさであったり嘘のタイトル名はよくありません。

週刊誌やネット記事など、あなたが観ていて思わずクリックしてしまうような記事などを参考にしてみましょう。

動画説明欄には商品ページなどのURLリンクを記載

YouTube動画のページには、説明欄があります。

この説明欄には、あなたが売りたい商品やサービスのことがわかるサイトなどのURLリンクを記載しておきましょう。

あなたの動画にアクセスしてくれた方達がアクセスしてくれます。

商品やサービスのことがわかるサイトのURL以外でも、Instagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)などをやっている場合は、これらのアカウントへのリンクも記載しておくことをおススメします。

ここまでいかがでしょうか。

1つ、とても重要なことを記載しておりませんが、

これはあなたがYouTube動画を本気で始めたらわかります。

「なるほど、だからYouTube動画を始めると売り上げがアップするのか!」と。


すぐにYouTube動画について学びたいあなたに

上記で、物販やサービスなど自社商品を販売したいビジネス利用の場合は動画の量産でもいいと書いておりますが、広告収入を得て成功したい場合のように、広告収入の収益化成功のノウハウがあれば、量産と質の使い分けが可能です。

YouTube動画での成功ノウハウを学びたい方はこのノウハウを学んでください。


タイトル名はどうすればいいのか悩むあなたに

タイトル名を工夫するほうが良いって書いてあるけど、どうすればいいのかわからない方は、こちらのノウハウを手にして学ぶとスムーズに売り上げアップへの道をつくることができます。


最後まで読んでくださりありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?