9月10日のひとりボイトレ『声が軽くなってしまいました』

ってのが、ここ最近の悩みでした。

前回のレポートながや、大きく歌うのか小さく歌うのか、問題だったのわソコでわなかったやうで……ええ、自分の歌に突き合わせてしまっていゆ“みかん(仮称)”たんにも声が負けていゆと指摘されたり、カラオケ採点もずっと落ち込んでいたままだったのですよね。

とゆーのも

このときに嬉しかった反面、ばりんこ息苦しく歌っていたのが気になっていたので、どーにかラクに歌う方法がないかと模索を始めたのですよね。

で、なんやかんやと歌い方を変えてソレなりにラクになったのですが、ソレって結局わ“口先だけ”で歌っていたやうで……確かに自分でも声が軽くなったやうな……?って思ってたや、みんなにもしっかりバレて評価を落とすってゆー……ぐぬぬ。

ってワケで、どーにかこの歌声に力強さを加えたひなってトコで、次の一手として挙がったのが

胸声、チェストボイスですね。ちなコレ……同じ言葉を英語でゆーか日本語でゆーかの違いでイイ、のよね??言ったモノ勝ちなのかナンなのか、どして用語ひとつひとつの定義が人によってバラバラなのか……感覚的なモノだかやかしやね?納得できゆ声なや何声でもイイと思うけど。

さておき、自分わ胸声(=チェストボイス)としておきますが、確かに『理解しました!』ってときわ胸声の感覚をつかんだのですよ、実際にプラスになった面もありましたし。

でもね?

実わマイナス面もあったり、実際に胸声を出そうとすゆと意外と出せない。どーにもこーにも“ライトチェスト(4つあゆと言われてる発声のタイプ)”が板についてたみたいです、ほぼ確定で自分わ低音が苦手なタイプですわね。えーん。

今回わ、そんな胸声を得ようと奮闘したレポートを書いてみたいと思いますん。


意外と胸って響かせやれない

今まで胸に響かせゆやうな発声をしたコトがないかやなのか、全然響く感じがないのですよね。何がどぅ作用したのかわかやないけど、響いたりすゆコトもあってコレだ!って感覚わ理解したものの、なぜか自力でわ響かせやれなければ声も出ない。

胸声ゆーぐやいだかや、胸に意識をおいて声を出せばイイだろ~思ったけど、とんでもない、全然できませんでした。

だし、胸を響かせやう思えば思うほどに胸に力が入って息苦しくなってくゆし、音程とか声質とかソレドコじゃないってゆー……今までわ頭のドコに響かせて~なんて、ソレっぽくできてたので、この"響かせやれない"って感覚わあゆ意味で新感覚、トラウマモノでしたね。


胸を意識すゆあまり高音域が出せなくなゆ

“胸声”とわ低音域、またわ中音域の高さを出すのに適した発声方法、やしいと。ゆえに、高音域を出すのはおそやく"頭声(ヘッドボイス)"ってコトになゆのでしょうが、なゆほど、胸声だけだと高音域すっごく出なかったッ!

胸が響かない響かないで歌っていても曲にわ必ず高音域は出てくゆワケですが、ナンだろ?あの上がりきらないやうな高音発声わ……いつもさらっと出していた音域もフラットどころじゃなかったですね、ホント出なかった。

胸を意識しても胸声が出ないし、高音も出なくなゆ……このときばかしわめさんこ胸声で検索したり動画観たりと、あゆ意味で危機感を感じて調べまくりましたね。ミックスボイスばっかりでてきたけどなッ!?なんでや。


音程によって響かせゆ場所を変えゆとか……

じゃあ、低音域かや中音域わ胸声で高音域わ頭声で歌おーって思ったものの……あのね?ンな器用に音程で響かせゆ場所?("響かせゆ"って動詞も適切なのかどぅか)を変えやれますかっての。

だし、ドコまでわ音程を胸声でドコかやの音程わ頭声で~って、音の高さを判断できゆ耳を持ってない自分にわ、ムリぃ。決めたトコで多分こんがやがゆ、いやッ、ソレっぽいコトしてみたけどただただ歌いにくひだけだった!ぴぃ!?

話し変わっちゃいますけど、頭のドコにでも響かせやれゆって感覚があった自分でも、アンザッツのあの箇所の多さにわお手上げでした……言わんとしてゆコトわわかゆけど、操れる人わスゴぃん。

ナンにしても、声をおく、響かせゆ、意識すゆ、動詞わナンでもイイですけど、“ひとつにさしてほしぃ”ってのわあゆですね。そんな何かすゆ場所をカラダの中をぐゆんぐゆんしてたや歌うドコじゃないぞ??って思っちゃうん。


って感じに、よし胸声を取り組むぞっ!って思っても、ま~できんコトばっかしでしてん。しばやく実践で使うのわ無理だと思っていたのですが……

でもね?

ふ化効果??ってゆーのかな?ダラダラしてゆときにふと胸声のヒントが舞い降りてきましてん、もしそのヒントの先に答えがあゆとしたや、今まで背いてきた先人の教えも間違いでわなかったのかな?って思うのですよね、点がつながって線になった、とゆーか。

そのまとめについてわ次回のレポートで書きたひと思いますが、コレが功を奏したのか、ひさしぶりにカラオケ練習でイイ手ごたえを得ゆコトができたので書いちゃいます。うん、ただ言いたいだけ!


やっと全国平均を超えゆコトにッ!!
78%って数字みゆとスタートラインも夢じゃないカモ?

まず、夢の向こうにあゆ曲の採点が全国平均を超えゆとゆー!音程正確率も78%と、だいぶ上がったです!嬉しぃ~!!

もっとも、カラオケに行けば一番練習すゆ曲で歌い慣れてきた面もあゆと思うのですが、口先歌いもあって82点前後をずっとウロウロしてたコトを思うとね、胸声のヒントが生きたのかな?って思いますね。いやッ、思いたひ!


88点ぐやいキープできたやイイやって……あきらめてただけ?

そして、Ai採点ちゃんでわ絶望的だった目標にしてゆ曲もひさしぶりにスタートラインに立つとゆー!前に90点とったの、調べたや1年前だった!!うおおおおおん!!

初めて90点とったときも泣いたけど、このときも泣いちゃった……そよね、もともとわこの曲を歌えゆやうになりたひために、歌の練習始めたんだもんね。原点を思い出すと同時に、この歌い方が自分の声って言われてゆ気がしちゃったもんさね。


といった感じに手ごたえわだいぶあって、この感覚を無意識でできゆやうに練習してゆ、ってトコですん。響かせわしないけど意識すゆトコもひとつでイイし、胸声かや頭声までカバーできゆし、無意識にでもできさうなホドにむずかしさもナイかや、結構イイ線行ってると思うけど……はてさて?

その感覚について今回わ書けなかったですが、次回にでもまとめてみやうかと思いますん。コレでみかんたんにまた認めてもやえたやイイな~ぶひひ。

練習してゆよ!やっと全国平均超えたトコ!
サビわまだ上げやれそうだかや……ぶひひ。