見出し画像

小麦粉と鶏肉を摂らない生活を始めてはや2ヶ月、肘の痛みもほとんどなくなり、体も軽くなってきた。

こうじさんとのコラボのセミナー参加者の体に合わないものも小麦粉が圧倒的に多い、次が白砂糖かな?。。。

講座の前からすでに小麦粉をできるだけ摂らないようにしてた人もいて、なんとなく言われる前から分かってた感じ、私がもともとコーヒー飲めなくて、やっぱり体に合わないの知ってたんだ〜と思ったみたいに。。。

ヘルシーなイメージがある鶏肉(特にムネ肉)が合わない人もいて、一番好きな豚肉よりヘルシーだと思って鶏肉を食べてたそう。私も同じこと思ってた💦

大豆が合わなくて豆腐や納豆ですらNGの場合も、本当に千差万別で面白い!

私の最近の楽しみはスーパーでグルテンフリーおやつを見つけること、イギリス土産の定番のWalkersのグルテンフリーのショートブレッド発見、即買い!笑

小麦粉の代わりに何が使われてるのかなと思ったら、rice, potato starch, maize (米、じゃがいも、トウモロコシ)のミックス粉のようです。

個包装じゃないから、一度開けちゃうと早く食べないと湿気ちゃうのが難点💦

GUのグルテンフリーのストロベリー&ルバーブのチーズケーキは普通のGUと同じ美味しさ、言われなかったら気づかない、デービッドに食べられそうになって焦った!笑

画像1

料理にも使える甘栗、料理に使ったことないかも😅

画像2

甘くないセイボリー系のおやつ、個包装で1袋4枚入りが4つ入ってて、便利!

画像3

ひよこ豆のパフタイプのおやつをよく食べる。写真は同じブランドの新商品のトルティアスナック、まだ食べてないけど、美味しい気がする。

イギリスのお菓子も美味しく食べられるものが増えてきた。袋開けると大体1回で食べきっちゃう、笑、ギルトフリー(罪悪感なし)のおやつは食べ過ぎに注意〜!

昔アメリカやカナダに住んでた時に気に入って毎日のように食べてたおやつを日本に持ち帰り、久しぶりに食べたら、甘すぎて食べれなかったことがある。

イギリスのお菓子が美味しくなったんじゃなくて、私の舌がイギリスのお菓子に慣れてきただけかも〜?笑


森を素敵にするために使わせていただきますね!