見出し画像

オタク学概論第一

こんにちは!
23生のあくあ(@Aquanimee)です!

この記事は、声優文化研究会の新歓企画「オタクとしての芽生え」の一環で書かれたものです。


オタクの始まり

初めて"いわゆる"深夜アニメを見たのは中学のとき。ニコニコ動画でけものフレンズを見つけてしまったのです。

https://www.nicovideo.jp/watch/so30413239

よりにもよってこのアニメです。ちょうどテレビで再放送をやる時期だったのもあり、また当時は炎上する前だったので普通に見てましたが、そこからインターネットの世界に入ってしまいました・・・

その後なんだかんだで深夜アニメを見るようになり、高校の頃はまちカドまぞくや無職転生などを見てました。とはいってもそこまで多くのアニメは見れませんでしたが…

桃のエ口が知りたいです
GitHubのアイコンでいつもお世話になっております

冬はスパイ教室やらおにまいやらを見てましたね。スパイ教室見ましょう。

声研に入った

電通大に入ってすぐの頃、実はサークル選びに苦戦してました。そんな中、メインストリートで先輩が勧誘してくれたのがこの声研です。教室に行ってみると、机には大量のヲタクグッズ、黒板には春アニメの投票…
何もかもが完璧でした。
活動もそこまでは忙しくないし入るにはぴったりでした。

今年の新歓では頑張って後輩に声研の良さを伝えたいと思います。🤩

デカ学

大学に入ってからはdアニメにも入り、アニメを見る時間が増えたので割といろいろ見るようになりました。

あと、ライブに行くようになったのがかなり大きいと思います。初めて行ったライブがアニサマ2023なんですがものすごく良かったです。現地の熱というかまあとにかく全人類ライブに行きましょう。蓮2nd絶対勝利するぞ

また、趣味としてアニメを見る以外にも、電通大の周りの人類の影響でサイトを生やすようになりました。欲しいものを自分で作るって便利ですね。今後も引き続き自己満でいろんなものを作っていきます。多分。

この跳びポのヤツは超アニで跳びポを優勝した勢いで作りました。跳びポ優勝ってなんですか。

最近のブーム

ここ最近はずっとラブライブ!の顔をしています。

全人類跳びポをしよう

蓮ノ空のこと好き好きクラブの誰か

正直2月に沼津に言ってなかったらこうはなってなかったと思います。すべての出会いに感謝。ちなみにハンネの「あくあ」はラブライブ!とは一切関係ありません。

この記事を読んでいるそこのあなたこの子が気になった人は今すぐLink!Like!ラブライブ!をインストール!

先週は活動記録を一気見してました、この1年間なんで見てなかったのか、ほんとうに悔しい。104期はしっかりと見届けるからね――――

まとめ

いかがでしたか?他の人に比べるとあんまりアニメを多く見ていないような気がしますが、これからもよろしくお願いします!!


追記: CV.小原好美の画像多くね?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?