マガジンのカバー画像

「何度でも読み返したい」有益note集

72
運営しているクリエイター

記事一覧

タイプスケール(フォントのジャンプ率)の決め方

タイプスケール(フォントのジャンプ率)の決め方

こんにちは、UI/UXデザイナーの荒川(@hirotoarakawa)です。
『たまにデザインFM』というポッドキャストの配信もしています。

今年の11月にフリーランスとして独立しました。
今までは見つけたナレッジやアイディアを社内に共有していたので、これからはnoteで共有していこうと思います。

今回は、タイプスケール(フォントサイズのルール)を決める時に考えていることを整理してみました。(

もっとみる
色とテキストスタイルのスタイルガイドを一発で生成するFigmaプラグインつくりました

色とテキストスタイルのスタイルガイドを一発で生成するFigmaプラグインつくりました

FigmaのColor StylesとText Stylesをそれっぽいスタイルガイドとして生成するプラグインをつくりました。それぞれ別のプラグインで、Colorのほうは Color Styleguide、TextのほうはTypography Styleguideという名前で公開しています。

動作は下記の動画から。

デザインシステムやガイドラインをつくるときに、この手のカタログのようなものを手

もっとみる
デザイントークンって何?

デザイントークンって何?

「デザイントークン」
最近はよく使われている言葉だと思うのですが、意外と日本語での情報がないのでまとめてみました。

W3C の定義実はデザイントークンには W3C という標準化団体でのワーキンググループがあります。
これが絶対の定義と思う必要はないと思いますが、共通の定義としては便利だと思うので引用するとこの W3C では

という定義がされています。
実態としては至極シンプルなものですが、もっ

もっとみる
10年ものアプリのダークモード化プロジェクト、カラー設計の舞台裏

10年ものアプリのダークモード化プロジェクト、カラー設計の舞台裏

こんにちは、ニューズピックスのプロダクトデザイナー、吉川(よっしー)です。

先日、ニューズピックスアプリがダークモードに対応しました。以前からご要望を多くいただいており、昨年末から取り組みはじめ 9月にAndroid版リリース、10月にiOS版もリリースが完了しました。

2013年から今年で10周年を迎えたニューズピックスアプリ。その10年間の歴史を持つアプリをダークモード対応するためのカラー

もっとみる
ポジティブ心理学情報収集メモ

ポジティブ心理学情報収集メモ

今まで心理学では、精神障害を定義しその治療と研究に焦点が当てられてきたが、近年「普通の状態の人」がより幸せになるには?より充実した人生を送るには?という科学的研究が盛んになってきた。この分野をポジティブ心理学という。

このノートではポジティブ心理学の全体像を把握するため、PositivePsychology.comというポジティブ心理学の最新研究をまとめているサイトを参考にし、必読の論文、どのよ

もっとみる
自然科学としての心理学とは

自然科学としての心理学とは

1. いわゆる"心理学"との違い1-1 ≠ 自然科学としての心理学は、人の心を読むことや人生語りではない

自然科学としての心理学は
-「 えっ心理学勉強してるの?私の考えてること分かっちゃう!?」とか
- 「あの子の心をつかむには♡」とか「説得力を持たせる方法」とか
- 「得意なことは人間観察と人間分析です、キリッ」とか
- 「人間ってこうだよね〜」とか「人生ってこういうもんだよ〜」
などではな

もっとみる
因果関係の証明は非常に難しい

因果関係の証明は非常に難しい

 大学で勉強して「ためになったこと」をあえてひとつ挙げるとすれば,「因果関係を証明することは非常に難しい」ということを経験し,実感したことだと思います。このおかげで,メディア・リテラシーや科学的視点が身についたかもしれませんし,少し大げさに言えば,世の中を正しく見られるようになったかもしれません。今回は,心理学の教科書に書いてあるような「相関関係と因果関係」という有名なトピックに触れたいと思います

もっとみる
最小公倍数のプロダクト戦略(FigJamフォーマット公開)

最小公倍数のプロダクト戦略(FigJamフォーマット公開)

プロダクト戦略をたてる際に活用できるフレームワークはこの世に無数に存在します。

時代や業種やフェーズやプロダクトの性質に応じて最適なフォーマットが異なるため、どういったフォーマットを選びとって進めていくか迷う人も多いでしょう。

そこで、私がいままで数々の新規事業立ち上げとプロダクトグロースをおこなってきた経験から、プロダクト戦略をたてる際にほとんどの場合で使っているオレオレFigJamフォーマ

もっとみる
1年間使い倒したNotionの目標管理ボードを紹介 【テンプレあり】 | Notion 活用方法 #05

1年間使い倒したNotionの目標管理ボードを紹介 【テンプレあり】 | Notion 活用方法 #05

今年も早いもので、残すところあと10日をきりました。
去年のちょうど今頃、「2022年はちゃんと計画を立ててみよう」と思い立ち、設計したNotionの目標管理ボード(Resolution Dashboard)を紹介したいと思います。

はじめに設計のきっかけと、目的

これまで特に「来年は〇〇を目標にする!」といったような目標設定をしたり、定期的に振り返りをするルーティンが自分の中でありませんでし

もっとみる
UIから「白」が消える日

UIから「白」が消える日

こんにちは。ritarと申します。
今年の10月頃、YouTubeに大きいデザイン変更がありました。

アイコンの変更、角丸やレイアウトなど全体的に一新されているのですが、中でも自分が仰天したのは「アンビエントモード」という新機能です。

このモードをオンにすると、動画の下側のUI領域が、まるで動画部分から光が漏れているかのようにじんわりと色づきます。
これを見たとき自分は度肝を抜かれました。なん

もっとみる
人を動かすメールの書き方

人を動かすメールの書き方

知らなかった人からメッセージを受け取ったり、知らなかった人が書いた投稿を見かけてその人に会ってみたくなったような体験が、ここ近年でとても増えてきました。「書く」というコミュニケーションは、それ以外よりもレバレッジが効きやすく、一度書いた内容は後から編集して使い回せるような汎用性の高さにも関わらず、未だスキルとして過小評価されてる印象を受けます。プログラミングや、デザインスキルと同じくらい、ライティ

もっとみる
世界変革の前夜は思ったより静か

世界変革の前夜は思ったより静か

世界のルールが根本的に変わってしまう… そういう展開は、マンガや映画ではよく起こる。それが現実でも起きそうだ。

あと数日(から数週間)で「トップレベルの画像生成AI」が、世界中にフリーで配布される。

イラスト、マンガはおろか3D CGや建築、動画、映像…果てはフェイクニュースからポルノまで…あらゆる創作に携わる全ての人を巻き込む、歴史的な転換点が訪れようとしている。

凄さ的には、悪魔の実がメ

もっとみる
ロジカルとクリエイティブの間隙を目指す新規事業のつくりかた

ロジカルとクリエイティブの間隙を目指す新規事業のつくりかた

今まで新規事業の立ち上げをいくつか支援してきて、自分の中でデジタルプロダクト(アプリやWebサービスなど)を構想段階からリリースまで持っていくときの大枠フローがある程度定まりつつあるので、自分のために言語化しておくと共に、これからこんなコロナ禍においてなお新規事業を立ち上げようとする勇敢な方々にとって少しでも参考になればと思い、記します。

👤この記事の対象者
・新規事業企画したことないけど会社

もっとみる
プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

プロダクトの成功に必要な 3 つのステージと 20 のタスクについて:現場の動き方をまとめました

こんにちは、フリッツ です。プロダクトマネージャー(以下 PM)になってから相当の年月が経ち、特に、現職の US メルカリにおいては「 UIUX 強化型 PM 」として認知されるようになりました(ありがたい)。

ただ、最近は自分があまりにもいま持っているスキル・経験に立脚しすぎているなぁ、と感じており、強みの分野を広げようとお勉強中。

ということで、旅の序盤として、本記事では「プロダクトの成功

もっとみる