アライユウサク / DUAL WORK

コンサル⇔カメラマン⇔編集者 / プロカメラマンチーム https://onephot…

アライユウサク / DUAL WORK

コンサル⇔カメラマン⇔編集者 / プロカメラマンチーム https://onephoto.jp 代表 / 時代に合わせてしなやかに生きる、複数の本業を持つ「複業」を実践しています / 毎週月・木にスモールビジネスで生き残る情報 https://dual-work.com を更新

最近の記事

田端大学2019年8月定例課題 / 海外ドラマ「SUITS」はビジネスマンの教科書

こんにちは!新井勇作 / DUAL WORKerです。本当はもう少しきちんとnote更新しなきゃなのですが、なんだかんだで月に1度程度のペースになってしまっています。もう少し頑張ろう、俺。 さて、今回のnoteはタイトルにもある様に海外ドラマ「SUITS」です。世界中でも大人気のドラマですが、こちらが今回、自分も参加している #田端大学 の8月の課題図書(課題ドラマ)として出されているので、その整理です。 このドラマを見たきっかけは、今回の課題から遡ること約半年、初めて参加

    • 過去の反省と未来への約束 / 田端大学2019年7月度課題「はじめての課長の教科書」酒井穣著

      こんばんは。新井勇作 is DUAL WORKerです。今月の田端大学の指定図書の「はじめての課長の教科書」からお題に応えたいと思います。現在の時刻は課題提出日の7月24日午前0時09分、課題提出の締め切りは午前4時なので残り時間4時間弱です。そして、どうでもいい話ですが、現在の自分の体調は最悪。おそらく過労だと思うのですが、体温が37度後半を1日を通してキープしており変なテンションのまま書くことをお許しください。 もし、書いている途中で誤字脱字が増えたら、メニエールが一段

      • 写真のこと。ご縁のこと。

        こんにちは。新井勇作 is DUAL WORKerです。自分は週の半分を某大企業にてコンサルタントとして稼動して、週の残りの半分を写真を撮って生計を立てているDUAL WORKを実践しています。その写真を撮っている延長でONE PHOTOっていう「福業フォトグラファー」のチームの代表もやってます!今日のnoteはそのONE PHOTOを通して頂いたご縁や感謝について書いていきます。 ちなみにONE PHOTOでは、僕はこういう写真を撮影したり、ディレクションしたりと、スタジ

        • 【書評】『V字回復の経営』 三枝匡 / 田端大学2019年3月 課題図書

          評価:★★★★☆ :コンサルや経営企画部に勤務するビジネスマンの共通言語的な本として読んでおくべき一冊。 10年以上前に文庫で読んだが、当時から企業の経営層はこの本を読んでいた。改めて読んでみて、会社員時代から経営者に変わった今の僕が読んで得られる内容が危機感を持って読めるようになった変化を実感している。また単純に読み物として面白いので、頭にイメージが残りやすい。そして、「仕事の本質」についての意識をきちんと学ぶことができるという点で、この本は30年経っても色褪せない類の、年

        田端大学2019年8月定例課題 / 海外ドラマ「SUITS」はビジネスマンの教科書

          【ギリ全文】どこよりも早い、イチロー選手の引退記者会見を鬼速タイピングでまとめてみたよ

          自分の紹介とこんなことをしている経緯こんな時間にこんばんは。株式会社INFINITY AGENTSで社長をやっている新井勇作です。DUAL WORKerとしてコンサルタントと福業フォトグラファーの2足の草鞋を履いてます。フォトグラファーとしてもきちんとした写真を撮れるので、ご依頼お待ちしております!! → https://onephoto.jp/ そんな僕の特技の一つが、人が話すのとほぼ同じスピードでできる鬼速いタイピングスキルを利用して、クライアントのMTGの要旨をまとめ

          【ギリ全文】どこよりも早い、イチロー選手の引退記者会見を鬼速タイピングでまとめてみたよ

          副業ではなく復業へ。そして、副業を福業に。

          はじめまして。新井勇作と申します。副業を福業にするために、株式会社INFINITY AGENTSという会社を創って4期目です。そろそろ4期目も終わり、5期目に入るところです。人生山あり谷ありですが、ここまで比較的、谷の中腹から落ちずに、必死に崖にしがみつきながら色々ととっかかりを探して歩き回って来ました。 恥ずかしながら、日々の仕事に追われるが故に、自分がこれまでに貯めた知見、恐らく日本でも経験している人があまり多くない濃ゆい体験をいつかはアウトプットをしなくちゃ、という思

          副業ではなく復業へ。そして、副業を福業に。