みだし

最新戦法の事情【豪華版】(2019年4~5月・振り飛車編)

どうも、あらきっぺです。

以前、Twitterでも申し述べたように、今回は4月と5月の合併版です。

タイトルに記載されている通り、振り飛車の将棋を見ていきましょう。なお、前回の内容は、こちらからどうぞ。

なお、当記事の注意事項については、こちらをご覧くださいませ。


最新戦法の事情 振り飛車編
(2019.3/1~4/30)


調査対象局は88局。ちなみに3月は62局で、4月は26局です。4月で対局数がガタ落ちしているのは、順位戦が無く、そもそも母数が少ないという背景があります。

それでは、戦型ごとに見て行きましょう。


----------------------------------------

◆先手中飛車◆


25局出現。3月に17局。4月に8局。出現率は約28%と抜きん出た数字を叩き出しており、現環境では最も信頼度の高い振り飛車と言えます。


ただ、前回にも触れたように中飛車側は左美濃に手を焼いています。これを打ち破ることが中飛車側の最優先事項と言えますね。(第1図)


2019.3.8 第90期ヒューリック杯棋聖戦二次予選 ▲橋本崇載八段VS△深浦康市九段戦から抜粋。

ここまでは類例も含めて前例が多くある局面です。前回にも述べたように、基本的に居飛車は

▲5五歩型の場合→△7三銀型
▲5六歩型の場合→△7三桂型

という公式に則って駒組みを展開します。

これを踏まえると、中飛車側はまだ▲5五歩を突きたくないことが分かります。そこで橋本八段は、▲6六歩と指しました。(第2図)


このタイミングで▲6六歩と突くのは珍しいのですが、これは△7三桂型を警戒した意味があります。

つまり、ここで△7三桂なら▲6七銀△6四歩▲7八金と備えておけば後手からの仕掛けはありません。▲5七銀型ではないので△6五歩を突かれないことが大きいですね。


なので、第2図から深浦九段は△3四歩でさらに様子を見ましたが、そこで▲5五歩を突いたのが上手い呼吸でした。(第3図)

ここから先は

9,335字 / 40画像

¥ 300

今後ともよろしくです!