新・魔法のコンパス

今、時代はハイスペースでルールチェンジを繰り返している。

今後、ルールチェンジに柔軟に対応するには?
「どれだけ時代が変わっても変わらない普遍的なルール」を頭に入れておく

⚪︎普遍的なルール
“知らないものを嫌う性質”を持っている
→「なんかよく分からないけど怪しい」
ここに人生を豊かにする選択肢が眠っている
「知ること」から逃げてはいけない

⭐️お金
⚫︎お金とは?
❌他者に提供した「労働」の対価
⭕️他者に提供した「価値」の対価
ex.)おむすび
 お腹いっぱいの人に売るのとお腹ペコペコの人に売るのとでは「提供した労働量」は一緒なのに「おむすび」一個あたりの値段が変わってくる
 →提供した“価値”が違うから
「労働量」と「収入」は必ずしも比例しない

⚫︎お金を稼ぐことって良いこと?悪いこと?
「お金を稼ぐ」ということは「誰かから富を奪う」ということではなく「みんなで富を増やす」こと

⚫︎収入を増やすには?
○まず、収入が高い人と低い人の違いは何?
❌仕事の大変さ、技術力
⭕️希少価値=替えが効かない人材

「一万時間の法則」
 1つの分野に1万時間費やせば100人に1人の人材になれる

○効率よく希少価値を上げるには?
「A」と「B」というポイントで100人に1人の人材になる
(100人に1人×100人に1人=1万人に1人)

○信用の三角形を作る
次に別の分野「C」に1万時間使う
・AとBの場合、二点を結ぶ“線上”が「需要」になる
・AとBとCの場合、結んだ三角形の“面積”が「需要」になる (面積=クレジット(信用))
収入を増やすにはクレジットを大きくすればいい

⭐️広告
⚫︎広告は「ニュースを出すこと」ではなく「ニュースになること」が大切
・一方通行の広告は「念仏」

⚫︎人を巻き込むには?
・悩みを共有することで人は集まる
・人は相談“する”よりも“される”ほうが気持ちいい
→自分が必要とされて嬉しくない人間はいない

⚫︎広告は“ネタバレ”から始まる
 人は「確認作業」でしか動かない
→冒険に憧れるが、冒険を避ける生き物
すでに知っているものにしか反応しない

⚫︎リピーターを作るには?
 期待値をコントロールする
「満足度」-「期待度」=リピート度

⭐️ファン
⚫︎ファンとは何か?
 「理念」を支持してくれる人

⚫︎機能検索から人検索へ
「どれを買うか?」ではなく「誰から買うか?」
→機能、品質、値段で差別化が図れなくなってきている