見出し画像

【IGdayレポート① インスタのビジネス活用におけるポイント#InstagramDayTokyo2019

テテマーチ株式会社の有賀歩美です。
(テテマーチは、企業のInstagram活用の支援をしている会社です。)

2019年10月29日に行われたInstagramDayTokyo2019のイベントレポート第1弾!
今回は午前の部のセッションで取り上げられていた「ビジネス活用におけるポイント」についてご紹介します。

その前に、インスタグラムのミッションとは?

画像1

インスタグラムは、上記をミッションとして開発が進められています。
例えば最近は「いいね数の非表示」がテストされていますが、このアップデートには、「自分が投稿したコンテンツについたいいね数を気にするのではなく、コンテンツをつくることや発信する楽しさを純粋に感じてほしい」という思いがこめられています。
※いいね数非表示についての詳細はこちら

ユーザーの「行動」を喚起するプラットフォーム

インスタグラムは、消費者の行動を引き起こします。

画像2

画像3

インスタグラムが、「自分の行動のきっかけになった」という経験に心当たりがある方は多いのではないでしょうか?
インスタグラムは数年前から「見つける・出会う」場として利用される機会はどんどん増えていましたが、いまや「行動のきっかけ」のプラットフォームとして存在感を増しています。

ビジネス活用における3つのポイント

ここまででお話したように、インスタグラムが消費者行動を喚起するプラットフォームであるからこそ、ビジネスに活用する企業も日々増えています。
ビジネスで活用するにあたり、インスタグラム公式が発表している活用ポイントはぜひおさえていきましょう。

活用のポイントとしては、以下3つのイノベーションについて理解を深めることが重要です。

画像4

発見タブのイノベーション
ストーリーズのイノベーション
ショッピング機能のイノベーション

それぞれ詳しく説明していきます。

①発見タブ

発見タブとは、インスタグラムを開いたときに左から二番目に表示される「🔍虫メガネ」のマークのタブのことです。
ホームタブには「自分がフォローしている情報」が表示されるのに対し、発見タブには「フォローしていないもの」が表示されます。
発見タブは、これまでのユーザーの閲覧履歴やアクション履歴にもとづき、『フォローはしていないが、興味関心をもつ可能性が高い』とされるコンテンツが表示されています。
つまりこのタブに表示されるコンテンツはパーソナライズされており、その人にとっての、「新しい出会い」を促進します。

画像5

直近では、『発見タブ広告』(発見タブ内に広告を表示できる機能)がリリースされたとのことで、これは企業のビジネス活用において効果が期待できる機能だと思っています。

私自身も、通常のフィード広告やストーリーズ広告と比較して、発見タブ広告のメリットは何か?を考えましたが、閲覧しているユーザーのモチベーションの違いがポイントなのではないかと考えています。
通常広告は、自分がフォローしている情報が表示される場所であるとユーザーも認識しているため、「知人や、好きな芸能人の日常や情報を見ようとしているモチベーション」のユーザーに対して表示されるものになります。

一方で発見タブ広告は「何か新しいもの(興味をひかれるもの)に出会いたいというモチベーション」のユーザーに対して表示されるものになります。これにより、その出会いが「広告」であったとしても、ユーザーにとって違和感なく受け入れられるものになるのではないかと思いました。

②ストーリーズ

2016年8月にローンチしたストーリーズですが、毎日5憶人ものユーザーが活用しているほどまで伸びています。利用者がかなり頻繁にストーリーズを閲覧しているからこそ、企業側の利用機会も増えてきています。

画像6

多くのユーザーが利用しているストーリーズの中で、ブランドとして目立つためのポイントは「消費者と同じことをする」ことです。
たとえば、「絵文字スライダー」「アンケートスタンプ」を活用することで、消費者同士と同じように、インタラクティブなコミュニケーションを取ることができます。

(今後のIGdayレポートで広告クリエイティブについてまとめたnoteも出すので、そちらにも記載しますが、)アンケートスタンプのようなインタラクティブな機能を活用することで実際に広告効果に大きな違いがあらわれた事例もあります。

画像7


左側はアンケートスタンプを入れていない広告。
右側はアンケートスタンプを活用して「化粧下地選ぶなら?」という質問をしている広告。
スタンプ部分以外のクリエイティブ自体はほぼ同じだが、右側は広告を閲覧したうち12%のユーザーが投票に参加し、CTRは左側と比較して50%向上、3秒の動画の再生率も37%改善した事例。

③ショッピング機能

ユーザーが「新しいものとの出会い」をインスタグラムに求めて活用しているケースが多いですが、さらに、Facebook社の調査では「インスタグラム内で買い物を完結したい」というニーズが高まっていることもわかりました。

画像8

画像9

これまでは、インスタグラムで商品を探し、見つける⇒モバイルのウェブサイトで検索をしてその商品を探す」といったように、購買意欲が高まっているタイミングで一度インスタグラムの外に出る必要があります。
これについてFacebook社がテストしている機能が、配送先やカードを一度紐づければ、インスタグラム内で購入まで完結できるというものです。
テスト段階での結果は好調とのことでした。

また、「〇月×日に発売する新商品です!」という企業からの発信に対し、発売したタイミングでリマインドがとぶようにユーザーが設定することもテストしており、実際に海外でアディダスの新商品発売のタイミングで検証したところ、実際にインスタグラム内でわずか3分で商品が売り切れたという事例もあるようです。


おわりに

ここまでで紹介したように、インスタグラムですでにローンチされている新機能や、テスト中、開発中の機能は多岐にわたっています。

2019年の8月には、Facebook社がプロダクトチームを日本にも立ち上げるという試みも始まりました。アメリカ以外の場所にプロダクトチームを作るのは初めての試みということでした。

プロダクトチームとして、データサイエンティストやデザイナー、プロダクトマネージャーが東京に集結してプロダクト開発により一層力を入れていくということですので、今後も新しい機能開発は進み、日本におけるプロダクトへのフィードバックも注力されていく可能性が期待できます。(楽しみです。)


以上、
InstagramDayTokyo2019のイベントレポート①でした。

レポート②若年層のインスタグラム活用の実態
レポート③インスタグラムのアルゴリズム理解
レポート④パフォーマンス最大化のためのインスタ広告クリエイティブ

【筆者紹介】
有賀歩美
2018年2月にテテマーチ株式会社にジョインし、企業のSNS活用の支援を行う。現在はプロダクト推進室にて、インスタグラム分析ツールSINISのPMを担当。

インスタグラム分析ツールSINISは、無料でもご利用いただけます。
連携アカウント数は16,000件を突破しており(2019年11月現在)、おもに運用の効率化や分析の深掘りのために多く活用していただいています。
気になる方はぜひチェックしてみてください!

↓こんな感じ

コメント 2019-11-04 232339


コメント 2019-11-04 232216


コメント 2019-11-04 232311

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?