見出し画像

【京都検定】京都散歩その1: 青蓮院門跡から知恩院、高台寺に

お立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今年「京都検定」2級にチャレンジ予定ですが、まだ過去問題をたたき込むには時期が早いので、後々読み返せるよう京都の名所を楽しく散歩しながら学習ポイントを記録していきたいと思います。

【2024年2月3日】
本日は、市営地下鉄東西線「東山駅」をスタートして、青蓮院門跡、知恩院、円山公園をぬけて高台寺までお散歩します。


本日のランチ(京都グルメ)


まずはランチから😄
三条神宮道の交差点から少し東にある「糀屋カフェ」に伺います。
お昼時に混雑するのは何度か訪れていて経験済なので、11時少し過ぎに来訪しました。
一番乗りだったので、良い席に座れました。


大阪屋こうじ店


窓際のお席


メニューはいろいろあるのですが、今日はお味噌汁定食を頼みます。
ご飯の量と、お味噌を選択するのですが、いつも無難に京あわせ味噌をチョイスしています。


お味噌が選べます

本日はブリの西京焼きに、少しからい沢庵、キャベツのホイコーロー風と、柚子味噌が乗ったゆで卵、杏仁豆腐でした。
ご飯は中です。
おいしかった。ご馳走様でした。

具だくさんお味噌汁


青蓮院門跡


おなかもいっぱいになったので、三条神宮道の交差点を南に坂を上っていきます。左手に青蓮院門跡が見えてきます。
このエリアは特に、空気が清々しく感じます。

以前いただいた御朱印
到着
立派なクスノキ


【学習ポイント】
宗派:天台宗(天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つ)
ご本尊:熾盛光如来曼荼羅
国宝、重文:青不動明王二童子像
庭園:相阿弥の作、池泉回遊式、築山泉水庭、小堀遠州作「霧島の庭」
飛び地:将軍塚青龍殿
メモ:門跡とは、皇族・公家が住職を務める特定の寺院、あるいはその住職のこと。

天台宗青蓮院門跡サイト/公式テキスト


華頂殿
こちらの襖絵は撮影OKとのことで撮影しました。


相阿弥の庭 龍心池


霧島の庭
この写真だけ光が霧のように入っている


木漏れ日がよい感じ


好文亭

知恩院


青蓮院門跡から道なりに歩いて、知恩院に到着。
いつ見ても三門は迫力があります。

三門(国宝)
石垣が立派です

知恩院、青蓮院門跡とも京都に赴任した当初、週末あまりすることがなかったので、観光がてら御朱印をいただきに神社、寺院にご参拝し始めたころから何度も訪問しています。

古い御朱印帳を見返してみたら、平成28年11月6日に参拝していました。
ちょうど千姫没後350年で、特別な御朱印もいただいていました。
今ですとお宝でしょうか。


素敵な字体


【学習ポイント】
宗派:浄土宗 総本山
山号:華頂山
ご本尊:法然上人像と阿弥陀如来像
国宝:三門、御影堂、阿弥陀二十五菩薩来迎図、法然上人絵伝、菩薩処胎経
   上宮聖徳法王帝説
重文:集会堂、勢至堂、経蔵、方丈、唐門、大鐘楼、宋版一切経
庭園:方丈庭園 僧玉淵作庭 書院庭園

浄土宗総本山知恩院サイト/公式テキスト

御影堂、阿弥陀堂とまわって、方丈庭園に向かいます。
今日は節分の行事で、知恩院七大不思議の大杓子は使われていました。
途中、千姫のお墓、濡髪大明神があり、新たな発見となりました。

御影堂(国宝)
阿弥陀堂
唐門(重文)
方丈庭園
二十五菩薩の庭
経蔵(重文)
大鐘楼(重文)

丸山公園


知恩院を出て、さらに南に進むと円山公園に入ります。
公園にいる方々がみな楽しそうで、ひとりだと少し寂しい。。。

円山公園を西に行くと八坂神社ですが、今回はねねの道から高台寺を目指します。
その前に少し休憩😃

昼ビール最高!


高台寺


ねねの道から高台寺に入ります。
どこも階段が多くて、良い運動になりますね。

近くまではよく来ていたのですが、実際にご参拝するのは初めてです。
タイミングよく、2月1日から2月29日まで、方丈で涅槃図が公開されていました。
初めて拝見しましたが、気持ちが揺さぶられる絵でした。

特別公開中

【学習ポイント】
宗派:臨済宗建仁寺派
山号:鷲峰山
ご本尊:釈迦如来
重文:開山堂、霊屋、傘亭・時雨亭、秋草蒔絵歌書箪笥、秋草蒔絵天目台、
  花筏、楓桐菊蒔絵薬味壷
庭園:池泉回遊式庭園
メモ:高台寺蒔絵

鷲峰山高台寺サイト/公式テキスト/京都春秋サイト


開山堂(重文)
建物の中の装飾が息をのみます。
霊屋(重文)
竹林

最後に、近くの掌美術館を鑑賞して今日のお散歩は終了です。

高台寺南門通の坂を下っていくと、安井金比羅宮、建仁寺方面と続きます。こちらは別の機会にお散歩したいと思います。

本日の御朱印


最後に本日いただいた御朱印です。

青蓮院 青不動
今回は青不動をいただきました
知恩院 法然上人と濡髪大明神切り絵朱印


最後までご覧いただきましてありがとうございます。
京都検定1級、2級に合格された方で、ここは抑えたほうがいいポイントがありましたら、ご指導いただけますと嬉しいです。

それではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?