見出し画像

GalagameTwitterスペースAMAまとめ

2021年10月28日に @GoGalaGames_JP さんに来ていただいてGalagameのAMAとTOWNSTARについてのトークセッションがありましたのでまとめました(^^♪

ゲストに来てくださってありがとうございます 今日はよろしくおねがいします。ここに今日参加の方はNFTをゲーム内に置くだけでいいの??って思ってる方たくさんいると思いますしやり方はかんたんなの??って方聞きたいことがたくさんと思いますので深堀しますが大丈夫ですか?

はい。よろしくお願いします!実は私はブロックチェーンゲーム初心者で、超ライトゲーマーなのですが、そんな私でも簡単に始められて毎日TownCoinゲットまでたどり着けています!TSP2E(タウンスターPlay to Earn)の始め方やゲームの概要について是非ご紹介させて頂きたいと思います!

早速ですが自己紹介お願いします

はじめまして、Gala Games日本コミュニティデベロップメントを担当させて頂いております、山本です。Discordユーザー名はCryptoYamiです。コミュニティ内で是非声をかけてください。国際的なゲーム会社として、分散型ゲーミングプラットフォームを提供するGala Gamesをもっと日本に普及できるよう、Gala Gamesのウェブサイトや公式情報の日本語化、カスタマーサービスなど、日本に関する全てを担当しております               Gala Gamesへの参加経由ですが、ブロックチェーン代表を務めるJason Brink氏と過去に様々なブロックチェーンプロジェクト開発に携わってきたことをきっかけに、Gala Gamesの日本普及に協力させて頂くことになりました。9月末から正式にGala Gamesのチームメンバーとして日本コミュニティを担当させて頂いています。私はラスベガスに住んでいますので、12月に開催されるGala Gamesのコンベンション、Galaverseの準備作業にも協力していく予定です。

スクリーンショット (193)

GALAの紹介をおねがいします

Gala Gamesはブロックチェーンゲーム会社ではなく、ブロックチェーン技術を活用したゲーム会社です。遊んで楽しいゲームを作ることを第一に考えています。ブロックチェーンプロジェクトのユーザーが数千人規模なのに対して、世界中にいる24憶人のゲーマーを対象にGala Gamesは分散型ゲーミングプラットフォームの開発を進めています。Gala Gamesのミッションは、ゲームを通じて自由と繁栄を可能にすることです。「プレイヤーに力を!」をモットーに、ユーザーがゲーム資産を本当の意味で所有するフリーダムを実現することで、年間700億ドルのゲーム市場に革命を起こします。      従来のゲームはお金をつぎ込んでもサービスが終了してしまえばすべてが終了、ゲームアイテムの二次販売なども禁止されています。Gala Gamesはブロックチェーン技術を活用してこのシステムを根本から変え、ゲームアイテムの自由な売買も含め、ユーザーがゲームプレイを本当の意味で所有することを可能にします。既存のNFTを活用した2次ゲームの展開も拒みません。むしろ歓迎するスタンスで、ゲームの可能性をどんどん広げようとしています。Gala Games創立者のエリック・シャーマイヤーはZyngaの共同設立者の一人です。ZyngaはFacebookゲームを流行らせたソーシャルゲーム会社で、世界ランキングでは任天堂やEAなどと肩を並べる、時価総額82憶ドルのゲーム会社です。エリック以外にもZyngaでゲームデザインを担当したジョン・オズバルド、超名作ゲームFarmVille2のディレクターを務めたマイケル・マッカーシー、Epic GamesやEA(Electronics Arts)で活躍してきた敏腕ディレクターやデザイナーが沢山参加しています。私が参加した時80人だった社員数は約1か月の間で120人まで増え、凄い勢いで成長し、開発が進んでいます。

スクリーンショット (194)

ここから具体的にゲームの話をきいていいですか?タウンスターについてお願いします

タウンスターは農業、町作りシュミレーションゲームです。ゲーム自体は誰でも無料で遊べるものになっています。簡単な農作業から町作りをはじめて、より精度の高い、高額で販売できる製品を作ることで町を繁栄させます。タウンスターには毎週リセットされる週間サーバーがあり、そこではウィークリーコンペティションというユーザー同士が順位を競う大会が毎週開催されています。順位を決めるスターポイントは製品を販売するごとに獲得できるポイントです。上位400位以内に入賞するとGALAの報酬が貰えるしくみです。

1位5500GALA、2位4000GALA、3位3000GALA、4-10位 2000GALA、11-20位1300GALA、21-50位1000GALA、51-100位800GALA、101-200位400GALA、201-300位300GALA、301-400位 200GALA


画像5

GalaトークンなくてもゲームのNFT持ってたら遊べますか?

タウンスター自体は、GALAトークンやNFTが無くても誰でも遊べるゲームですが、P2Eゲームとして報酬を獲得するには、GALAトークンとTOWNトークンで計算されるGalaパワー、ゲーム内に配置できるNFT、そしてデイリーチャレンジの達成が必要になります。

まず、タウンスターNFTについてご説明させて頂きたいと思います。タウンスターのNFTにはそれぞれゲーム内で活用できる特別な機能があります。Mr. Puddlesは水が必要な作物に自動で水やりをして農家さんの仕事を手伝います。クレーンボットは建物の建築スピードをアップ、ウォータータワーは周りの作物に自動で水を供給します。ウィークリーサーバー、マンスリーサーバー共に、ゲームを有利に進める機能を持つアイテムがタウンスターNFTです。

P2EはタウンスターNFTがゲーム内で持つ特徴的な機能に追加された要素で、ウィークリーサーバーとマンスリーサーバーどちらでも$TOWNCoinを報酬として獲得できる仕組みになっています。複数のサーバーで町を作る事は可能ですが、一度にプレイできるのは1つの町のみ、毎日のTOWN報酬を回収できるのも1つの町からだけです。マンスリーサーバーは上位入賞やGALA報酬はありません。

Play to Earnゲームとしてタウンスターで遊ぶ場合、つまりTownCoin ($TOWN) 報酬を貰うには、ユーザーが持つGalaパワーレベルが最低1必要になります。GalaパワーにはGALAトークン、もしくはTownCoinが必要で、レベル1になるには最低1GALA必要です。5000GALAでレベル2、10,000GALAでレベル3、とレベル20までは5000GALA単位でレベルアップします。現在の仕組みではTOWNコインが2倍の影響力を持つので、2500TOWNコインでレベル1アップします。Galaパワーの仕組みは今後、NFT所持数、アカウント継続期間、友達紹介数なども計算に含まれる予定です。

ゲーム内で使えるNFTの数は無制限です。土地のスペースがありますので、上限はありますが。沢山のNFTを使ってゲームを効率よく進めることは可能です。ただし、TOWNCoin報酬の対象となるNFTの数はGalaパワーと比例しています。例えば、Galaパワーレベル5のプレイヤーが10個のNFTを使ってゲームをした場合、5個のNFTからTOWNCoinの報酬を獲得できます。どのNFTから報酬が獲得できるかは、よりTOWNCoinを多く貰える5個のNFTが自動的に選ばれ、報酬額に計算されます。Galaパワー、NFTを配置、そしてデイリーチャレンジをクリアする事で初めて報酬獲得ができます。

ゲームは難易度はどうでしょうか スマホでもできますか??

世界中の方に遊んで貰えるように、Town Starはブラウザーゲームになっています。スマホからでも遊べます。iPhoneの場合、サファリブラウザを使って、全画面表示にすることでゲーム内の全部のアイコンが見えるようになります。ゲームの難易度ですが、町が一定のレベルになるまでは少し難しい部分もあると思います。現在は新規ユーザーがプレイしやすいように、ガソリンが999個からスタートしています。初心者が一番最初にぶつかる壁がガソリンを作るシステムを整備する所なので、今はガソリン切れを心配する事なく町作りをスタートできます。ですが、この999個スタートシステムはトライアル的な要素がありますので、今後シーズンパスなどが導入されると同時に見直される部分だと思います。ガソリン作りはマスターしておいた方が安心だと思います! ※11月1日からガソリン40個スタートです

スクリーンショット (196)

デイリーチャレンジについてご説明頂けますでしょうか?

デイリーチャレンジはTOWNコイン報酬を獲得する為にクリアする必要のあるチャレンジです。現在のタウンスターP2Eはまだアルファ版という事もあり、様々な部分でより良いゲームにするために日々考察がつづいています。デイリーチャレンジもその一つで、現時点で50以上のチャレンジ内容が考案されていますが、初回無料シーズンの間は、初心者でもクリアできるよに設定された1000スター獲得が毎日続いています。デイリーチャレンジは日本時間の午前9時に更新されるので、1日一回、チャレンジをクリアして、更新される前にTOWNコインを回収する必要があります。忘れちゃうと前日分はもらえなくなってしまうので要注意です!

スクリーンショット (198)

一日にどのぐらいの時間が必要ですか?

今後のチャレンジ内容によってかなり変わってくるとは思うのですが、今の1000スター獲得チャレンジの場合、一回町作りが安定すれば5分もかからずに達成可能です。最初安定した町を作るまでは3時間~10時間くらいかかるかもしれませんが、高額・高ポイントのアイテムを生産できるようになれば、10個単位で1000スター以上獲得できる製品を出荷して、1000スターゲット!デイリーチャレンジクリア!と超簡単です。逆に簡単すぎるという意見もたくさん頂いていますので、チャレンジ内容は今後大きく変わる予定です。初心者には難しい製品チャレンジも出てくる可能性大なので、今から色々な町作りに挑戦しておくことをお勧めします!

画像6


今後のチェーンはどうなっていくの?

Gala Gamesでは現在自社チェーン、GalaChainの開発が進んでいます。GalaChainが導入されることによって、Gala Games内でのNFTや通貨の送付がほぼ無料で行えるようになります。また、Gala Gamesが予定しているNFTの貸し借りや、各NFTのレベルアップなどもGala Chainを導入する事で可能になります。独自のチェーン以外にも、複数のネットワークとの提携予定があります。ユーザーが好きなチェーンを選んで通貨やNFTを動かせるように選択権を増やしていく予定です。

画像7

NFTを借りたりできると記事で見たのですけど

タウンスターもそうですが、年内リリース予定のスパイダータンク、という3対3のPvPゲームでもNFTをレンタルできる制度を導入する予定です。これについては、GalaChainの実装による部分も多いのですが、Gala Gamesのブロックチェーン部門代表のJasonはAMAで、簡単に貸し借りできるシステムの導入を目指し、借りる側が貸し手に頼み込んで、やっと借りれる。みたいな状況ではなく、誰でもプレイできるようなシステムにしたいと言っています。

ちなみにどこで増やせますか? ステーキングは?

GALAやTOWNコインのステーキングはありません。あくまでのプレイしてトークンを獲得してもらう、遊んでもらう事を第一に考えています。

ノードとゴールド会員って?

まず、Gala Gold会員について。Gala GoldはGala Gamesサイト内で約$50で購入できるメンバーシップです。メンバーシップ費用は1回のみ。Gold会員になると、タウンスターで使えるExpress Truck、NFTが貰えます。これは製品を出荷する高速トラックです。現在このNFTで貰えるTOWNコインは1枚なので、TOWNコイン獲得目的でGold会員になるとがっかりしちゃうかもしれませんが、NFTの性能としてはゲーム内でかなり役に立つと個人的に思っております。Goldメンバーシップの主な特典は、情報の事前解禁です。スニークピークというのですが、ゴールド会員だけが見れるチャンネルで、公開前のゲームのスクショや開発情報などが共有されることがあります。最近だと、新しく追加される予定のFPSゲームのデモテストがゴールドチャンネルで先に公開されたり、ハロウィーン限定NFTのスクショなどが1週間ほど前に共有されたりしました。新しい、限定NFTに興味がある人は、事前にお知らせがチェックできるのは嬉しいと思います。またAMAなどの際もゴールドメンバーのチャンネルからの質問を頻繁に取り上げたり、Gala GamesのCEOエリックやJasonもゴールドチャンネルに顔を出すことが多いです。Discordサーバー内ではGoldメンバーの役職がついて、ゴールドのGalaマークが付きます。後は、単純にGala Gamesの大ファンです!と自慢できる要素が売りになってるかと思います!

次にGala Gamesが販売するノードについて。Gala Games全体のエコシステムを支えるファウンダーズノードは、限定50,000個の販売で、既に36,250個販売済みです。100個売れるごとに$500づつ値上がりする段階価格設定になっています。ノードの販売数、現在の販売価格はGala Gamesサイトで確認できます。DiscordサーバーのFounders Nodeチャンネルでノードの販売数と次の価格帯までの残り個数がリアルタイムで確認できます。ファウンダーズノードの役割はこれから変更される予定なのですが、ネットワークに協力することで、GALAやTOWN、そして今後追加される予定の各ゲームトークンの配布が受けられます。毎日配布されるトークンの他に、Galaプラットフォームに新しいNFTが追加されるとノード運営者にランダムでNFTの配布があります。また、Gala Gamesの今後を決める投票権もノード運営者に与えられます。現在ノードは一日6時間運営する事で1ポイントもらえ、オンラインのノード全部のポイントで分けた分のGALAが配布されます。(今毎日約400GALA、1.5TOWNくらい)紹介制度でノードを購入した場合、ノード運営を続ける限り、紹介者に継続的に0.1ポイントが追加、1回限定で10ポイントの追加などがあります。これに関しては、紹介制度を含めた今後のポイントシステムを変更するかどうかに関するノード運営者による投票が近日行われる予定です。(現在はDCDN(decentralized Content delivery network)(Like IPFS:Inter Planetary File System)として分散型ストレージとして活躍しているが、ノードの役割は今後変わっていく予定)

ファウンダーズノードについては、CEOのエリックの「Don't Buy Node」発言がコミュニティ内でミームになるくらい、ノードは投資ではない。と注意喚起されています。あくまでGala Gamesのエコシステムに協力する、「プレイヤーに力を与える」分散型ゲーミングプラットフォームの発展を支える目的で購入して頂いています。また、ノードだけは特別に7日間のリファンド期間が設けられていますので、間違って投資目的で買ってしまった方は返金の申請をして下さい。ともCEO自ら言ってるくらいです。全てのGala GamesのNFTを通しても言える事なのですが、Gala Gamesを投資対象にしないでください、とお伝えしています。Gala Gamesはユーザーを第一に考えるゲーム会社であり、ユーザーがプレイする事で報酬を得られるP2Eゲームを作っていますが、投資やROIの話題はコミュニティ内で禁止されていて、GALAトークンの価値についての話題などは別のサーバー(Gala運営ではない)にてお願いしています。投資家やROIに焦点を当てるのではなく、ユーザーにゲームを楽しんで貰う、遊んで楽しいゲームを作る事を一番に考えて行動しています。

"NFTゲームを始めての人はまずどうするのがオススメでしょうか?
NFTは公式のストアやオープンシーでの購入ですか?"

Gala Gamesのウェブサイトでアカウントを作るとウォレットが作成されます。ウォレットの設定完了の前にゲームを始められるようになっているのですが、ウォレットの設定&保護の手順を先に終わらせておくことをお勧めします。トランスファーコードや12単語のリカバリフレーズなど大事な情報になりますので、しっかりと管理してください。設定が完了したら、GalaウォレットをMetaMaskにインポートして頂き、そのアドレスからOpenseaでNFTを購入すると、別途Galaウォレットに転送する必要が無いので、送料が省けます。NFTはGala Gamesストアで購入可能です。売り切れてしまったアイテムはOpeaseaでご購入可能です。偽アカウントが出回っていますので、OpenseaでGala GamesのNFTを購入される際には注意してください。Discord日本語チャンネルでOpeanseaのGala Games公式サイトのリンク一覧をご確認頂けます。

"Gala GamesのDiscordアカウントは、絵文字検証システムが導入されています。
新規に参加する場合は、Ruleのページでサムズアップの絵文字を押すことで、チャンネルにアクセス可能です。
日本語コミュニティは下の方にあるので、「イベントチャンネル」を探してください。"

今まだ始まったばかりですか?リーダーボードってなんですか?リーダーボードにはいるのは難しいですか?

タウンスター自体は去年から遊んで貰えるゲームとしてGala Gamesのプラットフォームでご提供しています。Play to Earnとして報酬が獲得できる要素は10月5日から始まりました。まだ始まったばかりなので、皆さんの意見を取り入れてより良いP2Eゲームへの開発と修正が日々続いています。リーダーボードはタウンスターゲームでのランキングです。ウィークリーサーバーの場合、上位400位がGALA報酬を貰えるので、1週間が終了する時点で400位に入っている必要があります。ウィークリーコンペティションは終了後にチーターのチェックなど順位確定や報酬の配布に少し時間がかかっています。マンスリーサーバーでは上位入賞制度などは無いので、単純に自分が今全体のプレイヤーの中で何位くらいか、というのを見て頂けるシステムになっています。


これ以外にも沢山のお話をさせていただきました(^^♪           昨日のスペースで告知されたプレゼント応募の締め切りがまだあるので載せておきますね


今日はタウンスター内に置くことでコインをGETできるMr Puddles(ミスターパドルズ)のNFTを3名様にプレゼントします!
応募方法ちょっとたくさんあってごめんなさい。
1.GALAのディスコードに参加
2.今回のスペースのスピーカー達をフォロー
3.スペース告知のRT
4.応募フォームに記入                        (Twitterアカウント、Discordアカウント、Gala Gamesアカウント情報)	
応募フォームの締め切りは10/31です。
当選者の発表はGALAJAPANのツイッターから発表になります!"

長い文章お疲れ様でした(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?