見出し画像

坂出市市議会議員選挙について

2019年4月20日に、市議会議員選挙がありました。統一地方選挙の締めになりますが、坂出市では県議会議員選挙が無投票だったため、シーズン初めての選挙です。

まず、結果と概要

今回、坂出市議会議員選挙は20名に対して、21名の立候補がありました。
当選倍率は1.05倍なので、確率論で95%当選しますが、今回19名の当選になりました。
20位の方は得票数が基準値に満たず、惜しくも落選。
出鼻をくじかれる形で1名の欠員の中、スタートします。

法定得票数とは、有効投票数を候補者で割った数の4分の1です。
今回の場合、有効投票数22,825票÷21人÷4=285.312票が必要になり、基準値に満たなかった方の得票は240票で46票に涙を飲みました。

この事例は県内ではなかったようで、恥ずかしい記録になりましたが、立候補者は得票の目安にしないといけませんね。

候補者一覧と比率

候補者内訳は、現職16人、元職1人、新人4人。
男女別ですと男性20人、女性1人でした。
候補の年齢別でみると、40代後半以降しかいませんね。ちょっと寂しいとこです。

年齢と得票をまとめてみました。
※年齢は2019年4月29日現在
現職はもともと票持ってるのであてになりませんが、わりとバラけてますね。
年齢の高い長い方が持ってるかと思いした。当選回数の方がいいかしら。

各陣営の広報状況について

基本、皆さん選挙カーや街頭演説だと思います。後は決起集会という形で会議室などで支援者などを集めて語る感じ。ごめんなさい、参加したことないのでいまいちピンときませんが。

選挙カー→うるさい
街頭演説→聞かない(一方的)
集会→行かない(ハードル高い・気軽ではない)

だと思います。時間の都合もありますし。
興味がないわけでもない。けどそこに行くのはコアな支援者というイメージです。そこまででもない。
また、選挙カーについても、必要です?今共働きで日中家に誰もいないんです。私も市外に勤めている身として、違う選挙区の候補者の名前連呼を毎日聞いています。
この選挙期間、自分の選挙区の候補なんて4~5人でしょう、聞いたの・・・。

また、何かしらの手段でウェブサイトを持っている候補は21人中5人
23%しか情報発信をしようという意思がないんですよね。
そりゃ調べようにもわかんないよ。その人がどんな人なのか。
jimdoやfc2ブログをウェブサイトとして表記している候補、独自ドメイン取ろう。安いもんだよ、そんなの。facebookはまだわかるけど、それだけでは弱い。党の個人紹介ページなんてそんなの誰が見るのよ・・・

結果、広報手段を見る限りどうやっても若い世代になんか届くはずがない。
家にいる人、ポスティング可能な家の人、昔からそこにいる人、くらいじゃないでしょうか。
現にうちも選挙公報届いてないですしね・・・

寝た子を起こさないと

後輩と話す機会があり、今回の選挙戦について面白くなかったね、こうなるよね、って人が当選だよね。なんて話してたのですが、まったく興味がないんです。自分ごとじゃない。
自分の住む町がどうなっても別に関係ないという感じ。
正直、わからないでもない。でもそれが結局跳ね返ってるのが今の現状なんだろうと思います。市政にせよ、県政にせよ、国政にせよ、大なり小なりその一人ひとりの興味関心がそこに跳ね返っている。
投票率は今回下がりました。18歳以上になったにも関わらず。
市の運営、高齢化問題、少子化問題を考えるにあたって、当事者の声が絶対的に必要なのに、候補者は高齢化問題の当事者しかいない。
少子化や子育て世代がいないことは危機でしかありません。
だって50代60代以上の男性なんて、ほとんど子育てしてない層でしょう?みんながそうでないにせよ、奥さんに任せて身を粉にして働いていた世代。
その人たちは「自分ごとの子育て対策なんて打てない」と思います。

変えるためには候補も変わらないと。世代交代していかないと。
そして若い人が投票して変えないと。何とかして興味を持ってもらって、他人事じゃなくて自分ごとにしてもらわないと、この市に先がない。

その声を集めるツールとして、今の形の投票という手段しかないのか?
集会という手段しかないのか?GoogleフォームやTwitterでアンケートでもいいんじゃない?もっと情報をオープンにするべきかもしれません。

そんなに言うなら自分からその場に足を運んで~と言われます。
それは正論ですが、働き方や生活スタイルもそれぞれの中、自分がほしいタイミングで知りたいことを調べてわかるようになっているに越したことないでしょう。
そのためのウェブサイトやSNSではないでしょうか。

四年後はどうするのか?

出馬してみてもいいなぁと思っています。
が、一人若いのが入ったところで変わりません。30代後半~40台前半の方に複数出てほしい。
できれば女性にも出てほしいと思います。
女性議員比率が、というのはナンセンスだとは思いますが、複数名女性が立候補するくらいしないと。

何選も積み重ねている候補者はそれはそれでいいのでしょうけど、比率決められないものでしょうか?
年齢比も然りですが、ある程度網羅することで公平性も出てきたりしませんかねぇ。。
3選以上は全体の30%未満とか。

結局地盤ってつまらなくないですか?
長い候補が勇退するときに、私の地盤を譲りますって聞きますが、どうなんでしょうね。
その候補がよくて支持してた人たちも、譲られた人を支持するのって違う気がするんですよね。
選挙って根回しでしょうし、「それが政治」「まずは当選しなきゃ」と言われます。
綺麗事では通用しないんでしょう。
でもね、だからこそ、綺麗なことしないと。
どうせ○○なんでしょ?とかみんな思ってるんです。市や県や国をよくしたいという中身に投票しましょうよ。票集め大事なんですけど、選挙屋じゃないんですから。

国外ですが開票作業で事故あったりもあったみたいですし、マイナンバー使ってデジタル投票できんのですかね?
人がわざわざやるの面倒でしょっていつも思います。市の職員も駆り出されてるし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?