見出し画像

スピーカーにウーファーをつけてみた(スピーカーケーブルとアンプ使用)

おはようございます。
引っ越してから部屋の内装を整えていくことにハマってる有賀です。
#ごだわるって面白い

今回買ったのはM'sシステムの波動スピーカー
です。昔マルイの一階でふと良い音が聞こえると思って近づいてしまった思い出のスピーカー。
演奏家のいない演奏会を開催してる会社のスピーカーです。

これだけでも個人的にはすごく音はお気に入りなんですが、友人からのアドバイスでサブウーファーも付けてみました。
今回使ったのはONKYOのSKW-10。

また、その際に接続で使ったアンプはこちら。
スピーカーケーブルはこちら。

接続完成図

つけてみて、低音の幅が明らかに広がり、より音楽を聴くのが楽しくなりました。
接続もそれぞれ簡単で、スピーカーケーブルのカバーをハサミで先っぽの1,2cmを切り、赤、黒、L、Rで繋げるだけ。

接続の順番は、
アンプ→ウーファー→スピーカー
です。
ここで紹介したアンプはBluetooth接続可能なので、iPhoneからもBlu-rayプレーヤーからも接続できるので嬉しい。

ウーファー選びで気をつけなければいけない点は、スピーカーケーブルを使用可能なウーファーかどうかです。
接続プラグ系のや、ホームシアター系のウーファーは接続できないので、ここだけ要注意です。

こういう簡単な自作でもやってみるとやっぱり愛着が湧いて良いものですね。

本日は以上です。

有賀靖高

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?