見出し画像

2020年12月22日、時代は土の時代から風の時代になりました。
物事は急激な変化をせず少しずつ変わり始めると思いきや、新型コロナウイルスは世の中をガラリと変えましたね。

ananで江原啓之さんが年末に来年のことを教えてくれるので、数年前からそれを読むのを楽しみのひとつです。
2019年の時読んだのは「2020年のキーワードは破綻」と書かれていて、その頃は新型コロナウイルスが世の中がこんなになるなんて思いもしませんでした。

2020年12月から2021年1月に流れが変わり始め、それを感じることができる。
時代の変化、皆さんはどうですか?
変わってきてることを感じますか?

僕がふと思ったのは、ほんと今、日本だけじゃなく世界中に向けて『女性蔑視』の問題を起こした発言。
それを(辞任したから前になるのかな)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長が発したこと。もし違うところで発したらこんなに世の中が問題としたのかな?
日本だけなら、もしかしたらなんとか揉み消したかも知れない。けど世界からしたら日本は小さな島国でしかない…。
鎖国してる状態?考えが固く古い、痛烈に感じました。『ここがヘンだよ日本人』(昔あった番組名)ならぬ『ここが古いよ日本人』って世界から教えてもらった感じなのかな。

失言は本音。

謝罪、発言撤回したから、辞任したから、もう済んだことにはならないよね。
擁護したら賛同となる。
黙っていると賛同となる。
ことも問題だよね。

TwitterなどSNSから発信される国民の声は政治を動かすことも感じます。
日本人だって黙ってない。
言いたいこと山ほどあるよ。

組織とは?トップとは?

日本全体も変わる時なのかも知れない。
今までは上から下の組織だったけれどこれからはそれも変わるのかもしれない。

個人的に変わったのはオンラインでセミナーや飲み会に参加することが増えたこと、昨日は勉強会でリアルで観れなかったけどコンサートもアーカイブで楽しみます(^^)
自分からも動画で発信を考えてます。

時代が変わったのだから元には戻らない。
先に進みながらやり方を変えないと、変化していかないといけない。
今の自分が出来ることを創り出していく。

自粛で我慢の限界…食べに行きたい、飲みに行きたい…。でもだめなんだ。

木曽でテイクアウトをやっているお店の方、もっと発信してください( ; ; )やってるとわかってたら買いに行きます!
知らないなら無いのと同じ。なら、知ってるなら有るのと同じ。だよね。

ということが今日2021年2月13日に自分が感じてる風の時代でした。

#風の時代 #女性蔑視 #女性蔑視発言 #ここが古いよ日本人 #ここがヘンだよ日本人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?