SexyThankYouForever

みなさんご存知の通りSexyZoneとしては3月31日をもって活動終了となり、中島健人は脱退となりました。

他のセクラバさんと同じく私も1月から激しく動揺して感情が忙しい期間を過ごしました。

マリウスのことも引きずってるのにケンティーまでいなくなったらどうすればいいのかと、わからなくなりました。


ケンティーの卒業発表からいろいろ考えた。
オタク・ファンとは、推しとは何なのかと。


冷静に考えると、私たちはライブやCD・DVDなどにお金を出しているとしても、勝手に好きになって勝手に一生推すと決めたので、卒業・改名・脱退などの推しの選択にはついて行くしかないのです。
泣いても嘆いても文句言ってもしゃーない。
そこで担降りするのも個人の勝手。

それでも推し続ける時に辛いのは、雑誌やCDなどのビジュアルが出るたびにいなくなってしまったことを実感させられる、ライブでももう見れないのかと辛くなること、それと同時に、いなくなったメンバーの分までステージやファンの心を埋めようとするメンバーの心中を勝手に考えすぎてまた辛くなるんです。

今回も聡ちゃんがまた頑張りすぎないか心配でしょうがなかった…

そんな必ず訪れる辛い気持ちを受け止める覚悟を決めるのにも時間がかかるし、覚悟の基盤も壊れやすいから、また気持ちを立て直して作り直さないといけないような、いつ地盤沈下してもおかしくないメンタルを保つのが大変なんですよ。

マリウスや健人を引きずりながら3人を見る覚悟ができるまで時間がかかるし、一生消えないんだろうな。
推すのって覚悟のいることだ。

そう昨日までは思ってた。


SexyZoneは違った。

ラストライブではただ本当にSexyZoneという名前からの卒業がメインだった。
この名前にありがとう。5人を出会わせてくれてありがとう。そんな気持ちがとっても溢れていた。

ちゃんと5人で5本のバラを返してSexyZoneからの卒業ができたことが見ていて幸せだった。

本当は辞めたマリがいるのもありえない話だけど、
SexyZoneは5人と言い続けていたことがわかっていなかった。
やっと心からSexyZoneは5人だ!と思えた。
わかってたつもりになっててすみません。


松島聡推しだけど、SexyZoneが好きだから、
ケンティーまでいなくなったらライブ行けないかも〜とか言ってたけど、これからは新しいグループとして推して行くことを決めた。

中島健人もマリウスもずっと応援するし、改名後のグループも、命が続く限り全力で応援します。


ケンティーの涙綺麗だった。
最大のふまけん。

聡ちゃんも最後まで泣くの我慢して偉かったね。
勝利も偉かった。

風磨がファンに対して謝った時は「謝らないでくれよ!」って叫んだのは私だけじゃないはず。

マリウスが来てpuzzleが揃った時は滝涙だった。

最初にあの衣装だった時点で、あれ?マリ来るんじゃね?ってなり、中継でドイツなのに時差なさすぎてあれ?いるんじゃね?って皆さん思ってたはず。

5人の大切な時間を共有してくれて感謝でしかない。


私はSexyZoneを推してまだ数年だけど、デビュー時、デビュー前から推してる方々は言葉では表現できない思いが沢山あるんだろうな本当に。


とりあえずSexyZoneとして5人とファンのみなさんお疲れ様でございます。

これから新グループ名で推して参ろう!

5人のSexyZoneは不滅!


いつかまたSexyZone5人でライブやってくれそうな期待をしてしまう私を許しておくれ。


#SexyThankYouForever

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?