見出し画像

アンパンマンを卒業した先に

全くどうでもいい話だが、娘が「アンパンマン」を卒業した。いつかそういう日がくると覚悟していたが、あれほど好きだった「アンパンマン」にもう一顧だにしない。大量にあるアンパンマングッズは、部屋のすみで打ち捨てられるばかり。ああ、ついにこの日が来たか。

その代わりに夢中なのは、プリキュアだ。私はまだプリキュアを真剣に見たことがないので、キャラクターの見分けがまるでつかない。

「ママ、これは、キュアアンジュだよ」などと教えてくれるのだが、どうもみんなそっくりだ。いまとなっては、簡単に見分けがついた、ナガネギマンとかラーメン小僧など、アンパンマンキャラが懐かしい。

それにしても、どうもプリキュアの戦いかたというのは、やや特殊なようだ。「あなたに届け、マイスイートハート!!優しさで包むわよー」などと娘が何か振り回しながら叫ぶのを聞いていると、ほのぼのと心が和む。そうだ!社会には色々な戦い方があるものだ。優しさで闘う、ええじゃないか。

そのとき、はたと気がついた。考えてみれば、アンパンマンも最後は悪役のバイキンマンを倒して毎回終わりだったな。どうやら、プリキュアも何か悪い人を倒して終わりのようなので、「勧善懲悪」な水戸黄門的ストーリーという意味では、どうやら同じではないか。

さらに考えて見ると、娘が絵本ではまっている「ねぎぼうずのあさたろう」や「おしり探偵」も、悪い人がいて、戦いや謎解きがあって。。。さあ、降参! どうだ、どうだ! という「勧善懲悪」ものである。


もちろんそれぞれのキャラは全くもって違う。もう銀河系のはじとはじ、と言えるほど世界観は異なる。おしり探偵はなんといっても顔が「おしり」という想像を絶する個性的なキャラ設定で(考えた作者はすごすぎ!)、あさたろうのほうはネギ畑にいるネギ、つまり野菜である。しかも、ネギやにんにくなどの野菜たちが江戸時代の東海道を歩いて京都を目指すというすごく唯一無二なストーリーだ。しかし、すごくおしなべてみると、勧善懲悪という意味では同じで、どうも日本の子供達に人気なのは、こういう物語らしい。いや、「塔の上のラプンツェル」とかもそうじゃないか。おお、すごいことに気がついてしまった。勧善懲悪は、子ども大人問わず、人間のカタルシスを刺激するものなのかもしれないぞ。

よっしゃあ、わかったぞ! これで、人気の子ども向け物語が書ける!と思ったが、きっとそう甘くはないんだろうな。はい、妄想おしまい。今日の原稿を書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?