クラッシュオブクラン TH4 ユニット編

こんにちは。
今回はTH4のユニットについて解説していきたいと思います。


1.TH4のユニット一覧

※TH4の時点でレベルが最大の場合のステータスとなります。

1-1.バーバリアン

  • TH3からユニットレベルに変化なし。

  • 1スペースあたりのDPSやHPは相変わらず高め。

  • 同格村の迫撃砲(Lv.2)の攻撃は2回耐えられる。


1-2.アーチャー

  • TH3からユニットレベルに変化なし。

  • 同格村の迫撃砲(Lv.2)の攻撃を耐えることができない。Lv.1ならば1回耐えられるが…


1-3.ジャイアント

  • ユニットレベルUPによりTH3と比較してHP,攻撃力が向上した。

  • HPタンクとしての役割はTH3の頃よりも担いやすくなった。ただし攻撃力には相変わらず期待できないので、援軍としてウィザードやホグライダー、エアバルーンあたりを貰おう。


1-4.ゴブリン

  • TH3からユニットレベルに変化なし。

  • 1スペースあたりのDPSは相変わらず最も高い。

  • 同格村の迫撃砲(Lv.2)の攻撃は1回耐えられる。


1-5.ウォールブレイカー

  • ユニットレベルUPにより壁開け性能が向上した。Lv3までの壁であれば、通常ダメージと死亡時ダメージを合わせて1体で壁開け可能。

  • HPは非常に低く、特に攻撃速度の速いアーチャータワーに弱い。通常ダメージと死亡時ダメージを考慮して、状況に応じてジャイアントを壁役としたりウォールブレイカー単騎で壁開けをしたりと切り替えよう。


1-6.エアバルーン

  • TH4からの新顔。

  • ジャイアントからHPを削り、その分を攻撃型にしたような能力値。

  • 最大レベルのエアバルーンの場合、Lv1の対空砲であれば2発、Lv2の対空砲であれば1発攻撃を耐えられる。

  • TH4の時点では対空砲が村の外側に配置されていることが多いので、バルーンラッシュで全壊できることが多い。


2.ユニット編成

TH4のおすすめ編成はただひとつ。バルーンラッシュである。ただし援軍がもらえる場合は一気に編成の選択肢が広がる。

2-1.バルーンラッシュ

  • おすすめのユニットはエアバルーン×10〜12,アーチャー×20〜30。エアバルーンが多いほうが村の全壊は安定するが、敵の防衛援軍によってはアーチャーを最大30体程度準備しておく必要がある。村の全壊にあたりユニットが足りない場合は援軍のエアバルーンやホグライダーなどで補おう。

  • 対空砲が村の外側に配置されている(早い段階で対空砲を壊せる)場合に非常に強力な編成。対空砲が村の内側にある場合でも同格村であればばねトラップにさえ引っ掛からない限り援軍のホグライダーで壊せることがほとんどなので、クラン対戦においては真っ先に候補に挙がるユニット編成の一つ。


2-2.ジャイホグ(自軍の援軍あり限定)

  • 自軍から援軍をもらえる場合はジャイホグも選択肢の一つに入る。

  • おすすめのユニット編成はジャイアント×10,アーチャー×20〜30,村の編成に応じてウォールブレイカーを追加。

  • ジャイアントだけでは同格村を全壊できずに終わることが多いものの、ホグライダーを追加することで残りの防衛設備の破壊が非常に捗る。やはり低THでの援軍は非常に強力。TH4になるとクランの城を強化できてユニットコストを5増やせることもかなり追い風。


2-3.ジャイヒー(自軍の援軍あり限定)

  • クランの城を強化できていればヒーラーを援軍にもらうことが可能になる。

  • おすすめの編成はジャイホグと同じ。

  • 対空砲が村の外側にある場合はジャイヒーで全壊できる可能性が非常に高い。ただし時間切れのリスクがあるので、必要に応じてユニット編成の微調整をしよう。

次回について

次回はTH4の防衛設備などについて解説していきたいと思います。
本当は動画などもアップできればいいのですが…ここらへんは今後改善できればと思います。
次回もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?