komamu78

32歳 / 1児のママ / 実家の飛騨高山に里帰り中 初めてのことでわからないことだ…

komamu78

32歳 / 1児のママ / 実家の飛騨高山に里帰り中 初めてのことでわからないことだらけの子育て 少しでも自分がやりたい育児をするために 日々、子育論をリサーチ リサーチしないと子育てできないリサーチ病 自分の子育ての疑問に対して調べた結果を発信中!

最近の記事

男はゆっくりパパになる

子供を実際にお腹で育て、出産をする女性は、 子供がお腹に宿った時から母性が芽生え、母親になり始めると思う そして、子供が生まれたら、命の重さを感じ、 この子は絶対に守るという使命感が芽生え、母親としての意識が強くなる でも、男の人は、お腹で子供を育てることもなければ、出産もしない お腹にいる時や出産を通じて父性は多少なりとも芽生えるけれど、 父親になり始める、父親としての意識が強くなるのは、 子供が生まれてからしばらく経った後だ 私が夫を見ていて父親としての意識が強くなっ

    • 私の育児イライラ対応策

      0歳児の育児でイライラする時の大半は 手伝ってくれた人が自分の思い通りにやってくれなかった時な気がする もちろん子供に対するイライラもある 例えば、頑張って作った離乳食を吐かれた時、 おむつはかせたいのに仰向けをいやがり永遠に着替えが終わらない時、 夜泣きが激しくて10分おきに泣かれる深夜3時の時、 爪を立てて顔をひっかいてくる時、 でも、そんなイライラは子供の笑顔で一瞬で吹き飛んでいく ただ、一緒に育児をしてくれている夫に対するイライラや 育児を手伝ってくれる実母に

      • 実家から離れて育児をするメリット

        私は実家から6時間も離れた場所で旦那と0歳の息子と暮らしている 後追いが始まった息子はとても可愛いと同時に、とても疲れる そして、後追いに加えて夜泣きが加わると、体力の限界を感じる 疲れ切っても家事をしなきゃいけない時 体調が悪くて寝ていたい時 眠すぎるけど夜おっぱいをあげている時 『あー自分のお母さんが近くにいてくれたらな』 そう思ってしまうこともある でも、そう思ってる時、旦那が手を貸してくれて 旦那がいてくれることへのありがたみが湧き上がってくる お皿をかたづけ

      男はゆっくりパパになる