見出し画像

私の平日ゆる朝活とそのメリット

週に5日間、片道70分程度かけて会社に出勤する(残念ながら在宅勤務制度はない)私の朝活について。

以前、1日2時間半の通勤時間の有効活用についての記事を書いた。(こちら

ざっくりまとめると、通勤時間の中で、運動(歩数を稼ぐ)、新聞や読書などのインプット、家何時間もやるのは憚られる&難しいドラマや映画鑑賞、単純な作業(カメラロールの整理や美容院の予約など)をやっているというお話。

また、「通勤時間」とは別に、朝やっていることとして、「早めに会社の近くに着き、カフェでモーニングを食べてゆっくりする」ということも挙げた。今回はそちらについて深掘りしたい。

ちなみに、そのための朝の時短に役立つコスメ3選朝の時短のためにやっていること・心がけていることも以前投稿しています🍀



私の「ゆる朝活」

私は、通勤時間活用の一環で、「ゆる朝活」をしている。

具体的には、実際の出勤時刻の40〜60分前に会社の近くのカフェに行き、そこで時間を潰すということ。朝食もカフェのモーニングで済ませることが多い。


都心にある会社の近くには、ドトール・タリーズ・スタバ・エクセルシオール・ベローチェが揃っており、チェーン店だけど色々行けて楽しい。ドトールに行くことが1番多いです。


ちなみに、ゆる朝活を始めたきっかけは、この本を読んだことから。

時間術、早起き、朝時間などに関する書籍は今まで何冊か読んだが、この本は、「自分だけのための時間=ME TIME」を作ることに焦点を当てている。仕事や家事などの、「やらなければいけないこと」ではなく、「自分がやりたいこと」の実現のために朝時間を活用するという主旨がしっくりきた。


朝カフェでやっていること

私がこの朝の時間に、物を書いたり考えをまとめたりすることが多い。

ニュースのワンポイントまとめ

通勤時間活用に関する記事でも書いたが、私は電車の中でニュースを聴いたり読んだりすることが多い。
それだけでも良いのだが、自分の会社や業界が関わるニュースをストックしておきたいと考え始めたのが、「ニュースのワンポイントまとめ集」。

A5サイズの薄いノート1ページに、日経平均株価・ドル円に加えて、自分が気になったニュースや自社が関わるニュースの要点を書き留めている。

電車の中で、「このニュース気になるな〜」と目星をつけているので、記事選びから悩むことはなく、カフェでは15~20分程度書くのみ

定期的に読み返すことで改めて思い出せたり、数日後に関連ニュースが出てきた時に復習できたりするので、書くことが嫌いでなければおすすめ。



noteの構成やネタを考える

このnoteで書きたいことを考えるのも、この時間。
私は「なんでも帳」というノートを持っていて(ただの無印良品で買ったノートですw)、読んだ本の感想や印象に残ったフレーズ、欲しいもの、資産の整理など、文字通り「なんでも」書き込んでいる。

noteで発信したいことや、記事の概要もこのノートに書いてみることが多い。
タイトル案、目次、小見出しくらいまでを書いておいて、それを見ながら自宅で執筆するというスタイル。(スマホで長文を打つのが苦手なので、基本的には全て自宅にあるPCで入力している。)

記事のストックはないけれど、ネタのストックは数本持っているという状態だ。いきなりPCに向かって打ち出すよりもスムーズに記事が書けると体感しているので、しばらくはこの方法でやろうと思っている。



手帳を書く

私はいわゆる「手帳女子」で、年末にこだわり抜いて選んだ1冊を1年かけて育てていくつもりで日々の記録を手帳に書いている。(手帳の使い方については、いずれ1つの記事にしてご紹介したい。)

手帳に書くことは決まっていて、

・1日の歩数(目標は8,000歩)
・ハビットトラッカー(内容は健康取り組み)
・簡単な日記
・その日の出費
・適宜、休日の計画を書いておく
・簡単なTO DOリスト
・月末にはその月の振り返り

というかんじ。

その日の夜に家で書くこともあるが、朝、前日を振り返りながら書くことも多い。手帳は趣味なので「朝活」には入れないようにしようと思っていた時期もあるが、朝から手帳と向き合うと気持ちが前向きになるので、夜でも朝でも良いということにしている。


- - - - - - - - - - - -  - - -

毎年色々なお店で手帳を探す私が、初めて2年連続で使っている手帳↓

色々なデザイン・サイズ・カラーがありますが、私が使用しているのは週間バーチカル・A5サイズ・ドーンピンクのtorinco11です。

- - - - - - - - - - - -  - - -



資格の勉強

金融機関あるあるか?、定期的に資格試験がやってくる。
学生時代から圧倒的にコツコツ勉強派の私は、試験の難易度にもよるけれど、大体2ヶ月前くらいから勉強をスタート。

家でなかなか勉強に取りかかれないので、無駄に長い通勤時間を勉強時間としてカウントできると本当に強い!

ちなみに、勉強したい日は、本や手帳は持ち歩かないようにしている。あると絶対にそちらを触ってしまうから(笑)




ゆる朝活のポイント

電車の中でやれることはカフェでやらない

例えば読書、Voicyを聴く、スマホで新聞を読む、Amazonプライムを見るなど。
カフェでは、電車の中ではあまりできないことを優先してやる。
もっと言うと、歩きながらできること(Voicyを聴くなど)はウォーキング中に回すことが多い。その場や状況に合わせてやることを変えるとストレスになりにくい。

ちなみに私は満員電車で意地でもスマホをいじる人が本当に苦手なので、スペースがなくなるような満員電車ではVoicyや音楽を聴くなど、手を出さなくても済むようなことをするなどしている。


家ではなく、あえて会社近くのカフェでやる

わざわざ先に家を出て、お金を払ってカフェでやっている理由は大きく3つ。

①家だと身支度や家事ができてしまうから
本当はもっと手をかけられる化粧やヘアアレンジ、やっておくと帰宅後楽できるちょっとした掃除や夕飯の準備など、家にいると、「これやっておこうかな」となってしまう可能性が高い。もちろん悪いことではないけど、朝の時間は自分がやりたいことをする時間と決めて、割り切りたいので家を出る!

②お金を出した方が程よい緊張感で取り組めるから
少しだらけたり、身支度や家事に時間を使ったりしても、家にいるとそんなに罪悪感や後悔を感じることはないと思う。
数百円でもお金を払うことによって、「ちゃんとしよう!」と思えるし、周りの目(まあ誰も見ていないけれど)もあるので、良い緊張感を持てる。

あと、単純に私はカフェのモーニングセットが美味しくてだいすき。


③比較的空いている&遅延しても遅刻しないで済むから
通勤ラッシュを避けて電車に乗れるので、すし詰め状態の電車に乗らなくて済む。
そして万一人身事故などが起こっても、落ち着いて出勤することができる。
遅延で遅刻してももちろん怒られることはないが、上司に連絡を入れたり、「遅れてすみませんでした〜💦」というような挨拶をするのが私はとんでもなく面倒に感じるので、遅刻の可能性を低くできるというのもメリットだ。


何をするのかは、前日までに決めておく

電車でやることもカフェでやることも、意外と選択肢がある。
勉強をするならテキストが必要だし、手帳を書くなら当然手帳を持って行かないといけない。手帳を持つなら荷物が重くならないように本は置いておくなど、荷物についても工夫が一定必要だ。どれくらい時間が取れるかによってもやれることは変わる。

そのため、前日までにある程度段取りしておくことが大切。
色々持って行っても荷物になるだけだし、その場で「なにしようかな?」と思う時間は勿体無い。



自分の時間にやっぱり「朝」は最適

私が朝にやっていることは、別に朝じゃなくても良いことばかり。
それでも朝に時間を作っているのは、やっぱり朝は1番頭がスッキリしているから。

料理や片付けは、疲れていたり頭が冴えていない状態でも惰性でできるけど、自分が好きなことややりたいことは頭が冴えた状態で取り組みたい。

また、家を出てカフェで過ごす時間は貴重な1人の時間

私は子どもがいないので、仕事や生活の時間に何か制約がかかることはない。けれど、一緒に生活する人がいると、意外と「自分だけの時間」って意識しないと作れない。

特に特別なことをしているわけではないけど、毎朝仕事に行く前に自分が好きなことをして過ごせる時間があることで、仕事にも(それなりに)前向きに行くことができると感じる。


自分の時間を取りたい人、やっぱり朝につくってみるのはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?