見出し画像

おかわり!🍚

1.5年のバンコク生活も終わりが見えてきて、焦ってタイ国内や近隣国に行きまくっているこの頃…。

POOLO7期に入ってしまいました!⛵️

ということで、事前課題noteを書いています。

自己紹介


はるです。

おいしい和食を食べることと、かわいいアイドルを見ることが大好きです。

今はタイのバンコクにある公立中高一貫校で日本語教師の仕事をしています🇹🇭👩‍🏫
日本ではずっと大学院生をしていたので、初就職が海外現地採用でした。

先生っぽい?笑

4年前には「日本語パートナーズ」派遣プログラムに参加していて、タイの東部にあるチャンタブリーという県 (ドリアンの産地!) の学校で1年間日本語アシスタントをしていたこともあります。

高校1年生でタイに興味をもって、2年生で初タイ。そこから東南アジアにどっぷりはまり、海外渡航の延べ回数は43回になりました。渡航国数は15か国です✈️

🇹🇭🇮🇩🇲🇾🇸🇬🇱🇦🇻🇳🇰🇭🇲🇲🇵🇭🇰🇷🇨🇳🇭🇰🇲🇴🇲🇽🇺🇸

回数に対して国数が少ないのは、リピートが多めだから。43回中17回はタイでした。笑

同い年のタイ人のお友達が欲しくて
コンケンの高校にアポを取って学校訪問してみた高2
(今は無理)


最近はまっているのは、タイの地方に行くこと。たまたまインスタに流れてきた綺麗な景色やバスターミナルで初めて目にした地名に惹かれて、毎週のように1人でふらっと週末旅をしています🚌

メコン川のほとり、チェンカーン
建物の感じもゆったりした雰囲気もどんぴしゃで大好き
タイのスイスと言われているカオコー
鉄道+バスの長い長い移動が報われる景色でした


なんでまた?

実は、POOLO4期にも入っていました。
4期も素敵な人たちに恵まれて、思い出すだけで幸せな気持ちになるような嬉しい楽しい思い出がいっぱいの8か月間でした。

ではなんでまた7期に入ったのか。

① 日本語教育から離れる今のタイミングで、これからの生き方・働き方について考え直したい

高1の時に日本語教師になってタイで働くという夢をもってから、大学、大学院、学外活動と、日本語教育の道をまっすぐまっすぐ進んで今この仕事をしています。
こう言うと聞こえがいいですが、逆を言えばそれ以外の道を全く見てこなかったということでもあります。

なんとなく、私は他の人と一緒の場よりもひとりで黙々と、ある程度自分の裁量で進められる形態の仕事の方がストレスなくハイパワーで働けるような気がしているのですが、そもそもどのような仕事があるのか、会社で働く/フリーランスとして働くというのがどういうことなのかもいまいちイメージがつきません。

POOLOにはいろいろな業種/形態で働いた経験のある人たちが集まっていると思うので、皆さんのお仕事の話を聞いて自分の未来のイメージを具体的に膨らませたいです。

私も日本語教育や海外就職のことはお話しできるので、興味がある方がいたらぜひ🙌


② 日本国内で(海外でも)思いっきり遊びたい

再履を決めた1番大きな理由はこれです。

4期の時、キックオフの時点では日本にいたのですが、そこから3か月後にタイでの就職のため日本を離れました。

タイからもオンラインでは参加していましたが、4期がどんどん盛り上がってきてオフラインでの集まりや国内旅の楽しそうな報告を見るたびに、行きたかったなぁ、なんで私はタイにいるんだろう、と少し寂しい気持ちが募っていたのが本音。

せっかくの旅好きコミュニティなので、日本に戻るタイミングがあればまたPOOLOに入って次こそは全力で遊びたいと心に決めていたのでした。

7期でまた素敵な人たちに出会えるのが今から楽しみです☺️✨

やりたいこと

  • 日本の地方旅

  • 東南アジア巡り

  • 台湾食い倒れ旅

  • インドに行ってみたい

  • みんなのお仕事の話を聞く

  • 子ども時代の深掘り

  • わくわくするところでお泊まり会

  • もくもく作業の会

  • いろんな言語の旅行会話をマスター

などなど…考えるだけでわくわく🫧


8か月後の私はどんな人たちとどんなことを考えて何をしているかな〜。

参加して正解だった!と心から言えるように、おかわりPOOLO、悔いなく全力で楽しみます🌼✌️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?