見出し画像

日誌五十六日目


 散髪に行った。

 大学入りたての頃からだからもう十年くらい通っている近所のパーマ屋(死語)だが、店長はまるで年を食っていないように見える。顔つきも髪の色もファッションの形質も何も変わらず、初めて見たときそのまんま。

 実際にはそんなことはまったくなくて、こっちの観察力と記憶力が残念だというだけなんだろうが。

 何にせよ、変わらなかったものがこの先もずっと変わらないというわけもない。何ものも何ものも、ある時コロっと変わってしまうのだから、そういう瞬間のことを日頃から多少は気にかけておいたほうがいいんだろうな。


・MtG Arena(55)


 一応特殊イベントには手を付けておくかということで、Cascade Constructedに挑戦してみる。

 最初に普段使いの赤単そのまんまで突っ込んでみて2-2。案の定というか赤単と白系ライフゲインしか息してない感ありありだったため、早速ノイズにしかなってない1マナ生物とFrenzyをぶっこ抜き、赤単Spellsっぽくした上でライフゲイン封じのWARティボルトをぶち込む。冒頭のレシピで再挑戦したところ5-1で抜けられて無事ゲームクリア。

 赤単相手にティボルトが弱く、ノーマル赤単ならまだしも現環境向けにカスタムされた相手には不利が否めないため、赤単相手でも最低限の仕事をするライフゲイン封じであるRampaging Ferocidon4枚入りの赤単が環境最強かと思われる。が、流石にこのイベントだけのためにBANカードへWC4枚注ぎ込む根性はない。

 Laviniaは普通に4枚持ってたからタダで組めたんだけどねえ。

 あと、オシャレ枠のつもりで1枚だけ入れたMaximized VelocityくんはShock欲しいところでCascadeで引いてきて死にかけたり実際死んだりしたのでビミョーでした。Dreadhorde Arcanist絡めたブン回りが決まると気持ちいいんだが、安定性損なってちゃ世話がない。1マナ枠4だと流石に枚数足らないんで何かしら入れざるを得ないんだが、Sivan Fireか適当なキャントリップでも数枚差し込んでおくのが無難だったかなあ。

 ちなみにゲームクリアと言いつつ、この後猫カードをひたすら詰め込んだ自称デッキ名「白単にゃーにゃーぱんち」で2-2してたりするのは秘密である。




・Box VR(24)


 重りなし、35分程度、600kcal消費。

 重りナシなぶん普段よりキビキビ動いてみたらやたらと消費カロリー数が伸びた。やっぱりこの数字一切当てにならないなあ。両手のセンサーだけでカウントするのは技術的に無理があるんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?