電子機器くん、仲良くしようよ

はじめまして〜 気づけば2回生になってたバンド班副班長の莱玲です。 あっ、莱玲はらいれーって読みます!よろしくね

なんか…こういうのに文章書くの初めてなのでなんか何書けばいいか迷いますね…

せや、悩みがあるんですよ〜!

それがねぇ…最近ね私の近くの電子機器が狂い始めるんですよ。 なんで?電子機器くん私の事嫌いなの???

電子機器の取り扱い方が宜しくなかったとかなら分かるんですよ、でも私結構丁寧に取り扱ってたんですよねぇ…

じゃあね、ここでこれまで嫌われてきた電子機器を列挙していきましょうか
自動ドア、スマホ、大学貸与のPC、バイト先の端末、セルフレジ、ジャンカラの精算機………

まぁ自動ドアが反応してくれないことは昔からありました。 存在感が薄いからでしょうかね?

問題はそれ以降に挙げたやつらなんですよ
スマホは画面収録したら音声が映像より半拍だけ遅れて録音されるわ、動画送ったら上下反転されて送られるわ… LINEで動画送ったら上下反転されるの訳分からんでしょ?? それでも私は抗って先にこちらで上下反転した動画を送信したんですよね。

結果、ダメでした。こちらで上下反転した状態のまま送られる、ナンデェ?

そしてPCは何故かデスクトップのデータだけ飛びました。 そこに保存してたイラストデータも飛びました。 しかし、クリスタくんのバックアップ機能に救われました。 バックアップ機能は偉大である。

バイト先の端末はね私が触るとネットワークが繋がらなくなっていくんですよね。 とある日は全ての端末のネットワークを切断した記録もあります。

セルフレジはエラー起こすどころか店員呼ばれましたし、ジャンカラの精算機にも嫌われた時は一周まわって面白くなってきてましたね(笑)。

もうここまで来たら次は何に嫌われるんやろ〜!と笑ってたんですよ。その時はね。 嫌われたのは母親のキャッシュカードでした。 ね、さすがに笑えん。

私のせいじゃないと言いたいけど言いきれない、母親に疑いの目を向けられましたね、解せぬ。 というかキャッシュカードって電子機器でしたっけ?まぁいっか

そういえばなんですけど、この前モーションキャプチャーとやらを初体験したんですよね。
その時も私の時だけなーんか上手いこといかんくて技術担当の方々がPCの前で首傾げてるの見た時は天を仰ぎましたね。
私のせいじゃないはず。多分。
隣にいた相棒は肩を震わせて笑っていました。

あともう1つの悩みとして最近カニバ人間扱いされるというお話もあるんですけどこれ以上読むのも皆さん疲れたでしょ?

なので今回はここまでにしときま〜す!
電子機器に嫌われない方法があったら教えてください!
カニバのお話はまた次回の機会に覚えてたらするかもね。

では今回のブログはこれにておしまい! またね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?