見出し画像

高校まで黒髪?そこまで口出さないと安心できませんか?

校則は学校それぞれですが、皆さんはどうでしたか。

見た目を気にすることは大事ではあるものの、
髪色によって強要されたことがあったのではないかと思います。

・黒系統の人は長さを変える以外にはそのまま
 (ただし、毛先の色やもみあげの長さに厳しい)
・茶系統などの人はやたらと切ることや黒染め


テスト:髪の校則について
生徒から先生への質問

よく見る教室の風景で違う点は教壇に生徒がいて、並べられた席には大人が座っていること。

動画は先生たちが生徒の掛け声でテストを記入するところから始まります。
また、女子生徒が3人、髪型に関する校則で体験したことを話しています。(動画内では男子生徒らしき人物も映っています)

「地毛証明書を出したのに切るか染めるか なんでやるんだろうなって思いました」
「私の高校は 地毛証明書を全員提出しなくてはいけなくて
 髪の毛の色と、くせの強さを書かなくてはいけなくて」
「茶色はダメなのに黒はいいみたいな」

髪の色がたまたま黒系統ではなかったために受ける縛り。
自分も通学していた時に頭髪検査でよくひっかかる子を見ながら
「染めろって肌もたなかったらどうするんだろうな」
「染め直し、来月まで待たないのかよ?!」
「熱に弱い髪質なら切ってもキリないんじゃ…伸ばしたいコはどーすんだよ」
「そんなに黒っていいかなあ」
先生たちに対してぐるぐる思うところがありました。
機能的な髪型を選んだだけなのに注意を受ける子もいました。
*暑がりのため、体温調節も兼ねて内側を刈り込んだ髪型。

この校則について、たまたま小学生の頃に読んだ小説で知り、
「黒じゃない=悪印象って馬鹿な考えだな」と思っていたものです。

中学・高校でも月1で行われる頭髪検査に、食品の欠陥品検査に近いものを感じていました。

様式美よりも見るものってないか

ちゃんとした見た目を作ることは大事だとは思います。
でも、生来ある身体的な特徴を捻じ曲げてまで行うものではないはずです。
また、環境によって避けられない状態になる子もいます。
*運動部の子で、帽子を被っていても日焼けした髪をドライヤーで整えていたため、茶髪になりやすい子がいました。

注意をするのであれば、整えられない要因を思い込みではなく、
把握した上で話し合って直していくことが一番いいのですが、
大きな問題を抱えているのは学校現場だけではなく、周りです。
教育の制度がさまざま変化してきたのは周りである世間の影響も大きいのです。

動画の後半では「中高生(卒業生も含む)及び現役教師1000人」に調査して
先生方の約93%が「時代に合わせて校則も変わる必要がある」と回答したとのこと。
一部とはいえ、現場の意識がここまで変わっているなら、あとはどこの意識が変わればいいか考えるだけです。

黒=真面目という認識よりも、ある学校の生徒という認識よりも、
実際に話した・見掛けたことで見えた面で人を考えるように変わってみませんか。

もちろん、このnoteを読んでくださっている人以外にも提示しないといけないものです。
そのためにも皆さんの力を貸してください。

小さな球でも転がっていけば大きな玉になる。大きくなるには、様々な人の認識が向くことが必須なので。

学生らしい髪型を考えるために校則としてあっていいものだと思います。
ただ、それを生徒それぞれに合わせずに線引きのみで判断するのをもうやめませんか
髪型をどうしようが、いい人も悪い人も同じくらいいるのをいい加減に知りましょう?

動画の最後に生徒が話しています。
「同じ茶色でも全然違うので それも個性だと思うし
 人それぞれ違っていいんじゃないかなって思います」
同じ=安心よりも、人それぞれを見ることが必要以上の拒絶も
警戒もなく心穏やかに過ごせるきっかけになると思います。

面白かったらハートもらえると嬉しいです! 更にいいnoteを書けるようにサポートは使わせていただきます(100円のジュースもご褒美です)φ三φ(;3」∠)_ ぜひぜひ、他のnoteも読んでいってくださいませ~