pip pip3 conda

はい、pythonプログラムを修正中にインストールしたはずのライブラリがインポートされずにエラーが出ており困ったしておりました。

調べたところ、pip,pip3,condaいずれを使用してインストールするのかが影響してくるような感じなので、備忘録として残します。
以下は、chatgpt先輩のご教授


そもそもこの3つはなんなのか?

pippipはPythonのパッケージマネージャーで、Pythonの公式なパッケージレポジトリであるPyPI(Python Package Index)からパッケージをダウンロードしてインストールしたり、アップデートしたりするためのツールです。Python 2系とPython 3系の両方に付属しており、Python 3.4以降ではデフォルトで同梱されています。Python 3系を使っている場合は、pipを使用することを推奨します。

  1. pip3pip3は、Python 3系でのみ使用されることを意味します。Python 3以降ではPython 2とは別にpipコマンドも存在しており、Python 2ではpip、Python 3ではpip3を使用することが推奨されています。特に複数のPythonバージョンを管理している環境では、正しいバージョンのpipを使用することが重要です。

  2. condacondaは、Anacondaと呼ばれるデータサイエンス関連のプラットフォームに含まれるパッケージマネージャーです。AnacondaはPythonだけでなく、データ分析や機械学習に関連する多くのライブラリやツールも提供します。condaはPythonパッケージだけでなく、他のプログラミング言語やツールのパッケージも管理できるため、特にデータサイエンスのプロジェクトに向いています。

簡潔に言うと、pippip3はPythonのパッケージを管理するためのものであり、condaはPythonを含むデータサイエンスのためのツールとパッケージを管理するためのものです。



それぞれのコマンドでライブラリをインストールした場合

プログラムが正常に起動するかどうかは、環境や使用しているライブラリによって異なります。一般的には、以下のようなケースで問題が発生する可能性があります:

  1. Pythonバージョンの混在: Python 2とPython 3の両方のコードを混在させると、互換性の問題が発生する可能性があります。また、Python 2用のライブラリとPython 3用のライブラリを同時に使用しようとすると、互換性のないコードが起動時にエラーを引き起こす可能性があります。

  2. パッケージマネージャーの混在pipcondaを混在させることはできますが、互換性の問題が発生する可能性があります。特に依存関係のあるパッケージを管理する際に、両者の振る舞いが異なることがあるため、パッケージの競合やバージョンの不一致が問題となることがあります。

  3. 仮想環境の使用: プロジェクトごとに仮想環境を作成することで、異なるバージョンのPythonやライブラリを分離して管理できます。仮想環境を活用することで、異なるバージョンやライブラリの組み合わせを混在させても問題が起きにくくなります。

プログラムを実行する前に、使用しているライブラリやコードが互換性があるかどうかを確認し、適切な仮想環境を使用することをおすすめします。また、特定のライブラリがどのパッケージマネージャーで管理されているかにも注意してください。


seleniumuをインポートできなかったので、最終的にpip3でインストールすることで解決した。
以前インストールしたのは、pip?だったのでインポートできないエラーが生じていたようです。


これめちゃくちゃややこしくない?
全部一緒だと認識して、ネットで参考にさせていただいた方のインストール方法を真似していたので、3種類が混在している状態

これはどう整理したら良いのだろう

まぁひとまず解決してよかった!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?