見出し画像

【情報と告知】日本初!! SFノベルの「産学連携」(近畿大学)商業作品の秘密 │『ビースト・ゲート』生命体の開拓者

特殊なSFノベルス書籍の情報です。この分野では日本初となる近畿大学との産学連携共同プロジェクト(コラボ)の新刊SFファンタジー書籍『「ビースト・ゲート」生命体の開拓者』を制作進行させて完成にいたり、全国書店さま、ネット書店さまにて発売しております。

『ビースト・ゲート』生命体の開拓者

(米村貴裕・著/みらいパブリッシング)
「アマゾン」
https://www.amazon.co.jp/dp/4434256289/
全国書店、ネット書店さまにて…(お取り寄せ可能)

画像1

制作過程

この書籍は近畿大学さま(母校です)と、ノベルス分野の「産学連携プロジェクト」(自費出版ではなく)を立ち上げカタチとなりました。
近畿大学文芸学部さまと学生さん協力の下、同学部教授の先生に作画などを、ご指摘いただいた珍しい形態の書籍です。

(プレスリリース抜粋)
今回の産学連携共同プロジェクトは、米村の著書、ファンの方の「近畿大学とコラボしてみたらいいんじゃないか。」という一言がきっかけとなり、2018年10月に始動いたしました。近畿大学文芸学部の協力のもと、図案や絵柄、特にセクシャルに見られる「手」のポーズや、ドラゴンの「口」の開き方など、細部にわたり産学連携して考案し、イラストは近畿大学文芸学部の現役学生、井口 晃さんに書き下ろしていただきました。

画像4

近大ピックス
https://kindaipicks.com/article/001717

近畿大学文芸学部芸術学科
https://www.kindai.ac.jp/lit-art-cul/news/topics/2019/02/015673.html

近畿大学卒業生である有限会社イナズマの米村 貴裕(よねむら たかひろ)氏(近畿大学生物理工学部卒、近大学生ベンチャー第一号)が、自身の小説「ビースト・ゲート」の表紙・挿絵を芸術学科造形芸術専攻の安 起瑩ゼミに依頼され、ゼミ学生が参加しました。
近畿大学卒業生と現役生がタッグを組み完成した書籍「ビースト・ゲート 生命体の開拓者」が2019年2月28日に発売されます。
イラスト制作にあたっては、作者に直接小説のストーリーをヒアリングする形の打ち合わせを重ねて、小説のイメージを掴みながら作業を進めました。
ラフスケッチから原画スケッチ、そして、CG制作と修正作業などを作者、教員、学生が一体となってイラスト制作に取り組み、イラストの表現方向においては、ライトノベルに詳しい本学の職員と学生の意見も取り入れながら進めました。
学生にとっても、実際に発売される小説の表紙の制作に携わることで、大きな経験となりました。
近畿大学「リエゾンセンター」
SFファンタジー「ビースト・ゲート」生命体の開拓者
文芸学部 芸術学科 教授 安 起瑩  2019年2月
OBと現役ゼミ生がタッグを組み ラフスケッチ、原画スケッチCG制作、修正作業など、学生教職員が一体となって SF小説の表紙・挿絵のイラスト制作に取り組んだ。

メディアさま掲載

(二次利用許可取得済)記者の方から取材されたものです。どうぞ新聞もお読みください(宣伝があれば掲載OKということでしたので)。

画像2

(新聞記事掲載)

画像3

(図書新聞3397号 書評)

画像10

あらすじ

地球の全空間を狙ったエネルギー生命体とのバトルから、数日。マイクロ・ブラックホールが創り上げた原始恒星系(星の卵)から、まさかの生命体反応が検出された! 莫大なエネルギーが激突する大戦だったため、宇宙自体に何か異変が起きたのか。その答えはYesでありNoであったが、主人公・聖竜たちは意外なカタチで、果てしない地からの異・生命体たちと出会う。

結局、行動をともにすることになるものの、主人公・聖竜はそれが時空間からの「SOS」だと、まだ気づいていない。さらに過去・現在・未来の時空間すべてが、大戦の影響を受けた現実世界・最凶最悪の「生態系」に狙われ、陥れられようとしていた。

いち技術者で人間の聖竜は、最愛で最強の雌竜フォトンも引きつれ、宇宙のすさまじい異常事態に、そう、宇宙のチャレンジャーとして、生命体の開拓者として、ふたたび立ち上がる。

画像11

作者について

画像11

ビジネス・実用書からSF文芸書籍の執筆活動を行っています。本書籍は、その最新刊ですが、出版事情(小説分野はとくに不況・売れない)やコスト難で「ビースト」ものはこれがラスト(?)になるかもしれないため、PRしています。次また、ドラゴン・竜獣狼たちも大活躍の物語を出版したい!
拙著既刊は60冊以上。ドラゴン・竜獣狼超大好き人間です。色々やっていますが、色々コケてもいます。

ツイッターtop10a

ありがとうございました。

画像11

画像10

画像7

プログラミング教育スタートしました。今後は大学入試にも出題されます。新作、いかがなものでしょう?


お読みくださりありがとうござります。費用未払い「大手大型倒産」を受けて、創作活動の継続がかなり危機的です。助っ人いただけましたら幸いです。 みなさまに喜んで楽しんでいただける創出をつづけます! 朽ち果てるまで……