仕事のムダをなくす「光速仕事術」
昨日のランチタイムは青山ブックセンター本店。
というのもこのツイート。
プロブロガーのヨスさんとは、とあるオンラインコミュニティでご一緒しておりまして。コミュニティ内の投稿でヨスさんを発見したときのわたしの衝撃たるやご想像ください。
(当時のわたしのコメントをママ抜粋)
ヨスさん!ここにいらしていたといま、知りました…勝手に存じ上げてます。プロブロガーのヨスさん(°д°)投稿下書きは何にされることが多いのでしょうか?→ずうずうしい質問すみません…
ずうずうしいにもほどがある、初対面の挨拶もなく質問かよ!と自分にツッコミいれつつ、ああ、読み返していま猛烈に恥ずかしい・・・
そんなわたしにやさしいヨスさんの答えはこちら↓
ありがとうございます! うれしいです!下書きはブログの下書きでしょうか?Evernote → MarsEdit(Macのブログ執筆アプリ)という流れです。アイデアはとにかくエバーノートに忘れないうちに放り込みます(*´~`*)
や・さ・し・い!
そんな大好きなヨスさんの新著発売日とあって、勝手に盛り上げ隊に加入(※そんな団体はありません、わたしの妄想劇場です)。
あった!!
ヨスさんの新著を無事に入手。
【おまけの裏話】
青山ブックセンターの皆さん、かなりわたしの撮影とツイート活動に協力的で、レジの三名全員がめちゃくちゃ優しかった。場所をあけてくれたり、丁寧に在庫を見てくださったり、しかもお礼まで(!)言ってくださったり。
【自分への申し送り】
本は青山ブックセンターで買おう!
帰宅し、さっそく読了。
裏帯に書かれたメッセージがささる・・・!
①作業の「ムダの排除」を徹底する
②少しの労力で多くの「成果」を出す
③短時間で終わる「速さ」を追求する
以下、自分メモです。
【高速仕事術メモ】
・会社員こそ「仕事をラクに」できる!
・フォルダは「数字」と「記号」で管理する
・調べたURLをコピペするのはやめる
・共同作業は「Googleドライブ」
特に「Evernote」のくだり。つかってはいたものの完全にメモ帳くらいにしかおもっていなかったのですが、ヨスさんの「Evernoteはあなたのもう1つの脳」という一節にガーン!としました。わたしの脳、さびついとる・・・
「スマホで電車の中をオフィスにする」、これわたしは「美容院をオフィス」にしています。ヘッドスパと白髪染めで3週おきに2時間滞在しているので、(そして今日もこれから行くのですが)さっそくやってみます!
全編通してヨスさんの「効率的に仕事をしたい」というメッセージがあふれていました。わたしのような機械オンチ(テザリングをデザリングと思い込んでいた)でもとっつきやすく読みやすい構成のおかげで、ハックできそうです。
ほんとうに「使える」時短術。ヨスさん、わたしがんばります!