見出し画像

【ジーナ式】生後6〜8ヶ月、昼寝完走率低下と行った対策(ほぼ失敗談)

こんにちは、あさです。
2023年4月生まれの女の子を生後2ヶ月からジーナ式で育てています。
生後6ヶ月くらいまでは朝寝時間や昼寝上限時間はあまり気にしないゆるジーナでしたが安定して2時間以上昼寝をし、夜も安定して22時台〜7時近くまで寝てくれる生活でした。それが6ヶ月をすぎてからだんだん昼寝の中断が起きるようになり、9ヶ月までその改善になかなか手を焼きました。
結論としては体調不良によるスケジュール崩れが隠れていた可能性と、成長に伴って体力がついたことが昼寝改善の要因だったと考えられます。というとなんだかこの記事の意味がないようにも思えますが、もしかしたら私が気づいていないヒントが隠れているのかもしれないと思い、今回はそれをまとめました。
なお、平日は生後4ヶ月から保育園に通っているので土日の自宅保育の日のみジーナ式適用中です。


睡眠ログと考察

生後6ヶ月

生後6ヶ月のログ。ログの数が少ないのは10月末〜11月頭は風邪をひいた影響で睡眠スケジュールが通常と異なったため

こちらが生後6ヶ月の時の昼寝ログ。
ジーナ本では6〜8週目スケジュールの時点で朝寝が1時間から45分に短縮されるのに対し、この頃まで朝寝を1時間させていました(家事をしたいとか休みたいとか、完全なる親都合)。
昼寝途中で起きてしまうのはどうみても朝寝のさせすぎだと思います。

生後7ヶ月

生後7ヶ月のログ

このあたりでジーナ界隈の友人から朝寝を短くしていく時期だというヒントを得て朝寝を短くすることにようやく踏み切り始めました(遅すぎる)。
とはいえ6時台に起きることも多く、それに伴ってやはり朝寝を長くしなければ疲れすぎてしまうのではという懸念もあって朝寝時間の迷子が始まっています。この頃の朝寝時間は30分〜45分にしていました。12/16だけ極端に朝寝が短い(9分)のは、この日は午前中保育園のクリスマス会に参加し朝寝が帰りの抱っこ紐の中だったためです。

生後8ヶ月


生後8ヶ月のログ。リープ6の空腹期に伴う(と考えられる)夜中起きにも悩まされる。1/1は昼から義実家訪問していて昼寝をしなかった。帰宅後に夕寝をさせた

もう完全にドツボにハマっていた生後8ヶ月。夜泣きも多く昼寝も2時間寝られない(2時間寝られる方が少ない)と悩ましい時期でした。結局これと言った解決策は見つかりませんでした。

具体的にやったことは以下の2つ。

  • 朝寝の長さを30分、20分、15分と変えてみた

  • 朝寝から昼寝までの覚醒時間を本通りの2時間半から2時間に短縮させた(疲れすぎによる昼寝中断の可能性もジーナ界隈から指摘された。ただし早めに昼寝をさせようとしてもご機嫌なまま寝てくれない日もあった)

今考えると12月末は胃腸炎にかかっていたこともあり、12/25〜12/30は離乳食完全ストップでミルクのみ、12/31~1/6までは初期食のみだったため夜泣きはシンプルに空腹が原因(22時のミルクを復活させるべきだった)、昼寝もおそらく体調不良が一枚噛んでいそうな気がします。
この頃あまりに悩みすぎて朝寝の長さ・朝寝から昼寝までの覚醒時間それぞれと昼寝の長さに相関はないか、データをとってグラフにしたりしていました笑(紅白見ながらExcelにデータ入れていってグラフ描いていたの、今考えると狂気)

朝寝の長さと昼寝の長さの関係

朝寝の長さに対する昼寝の長さを見てみると、相関がないようにも見えるし、正の相関があるようにも見える…。

朝寝から昼寝までの覚醒時間と昼寝の長さの関係

一方、朝寝から昼寝までの覚醒時間と昼寝の長さの相関を見ると、右2点を除くとうっすらと、非常にうっすらとですが負の相関があるように見えなくもないと感じました。

起床から朝寝までの覚醒時間と昼寝の長さの関係

半分ヤケクソで早朝覚醒が影響している?などとも考え、起床から朝寝までの覚醒時間と昼寝の長さとの関係も見ましたが、あまり関係はなさそうだと思いました。

生後9ヶ月

生後9ヶ月のログ

実は8ヶ月の正月休みですっかり折れてしまい、そこからはもう昼寝中断の理由を追及するのをやめてしまっていたのですが、9ヶ月に入ってから安定して2時間昼寝できるようになりました。
1/20, 1/28,2/10は朝寝が長すぎ(それぞれ50分、29分、37分)が昼寝中断の原因だなと思います。とはいえ5時台に起きてしまったから朝寝でカバーしたくなったわけですが。おそらく最適解は朝寝分割だったのでしょう。
2/3も朝寝23分で昼寝が中断されており、ここで朝寝時間を20分未満にしたほうがよさそうだと判断しました。実際、15分にした2/4は昼寝2時間超えています。
朝寝卒業ステップに入り始めたのか、朝寝の開始が10時近くになることもしばしば出てきました。

生後10ヶ月の現状

10ヶ月に入ったところで風邪からの中耳炎で発熱をしてしまい、10ヶ月1週目はジーナスケジュールは適用させずNAPSメソッドにしたがって寝たいだけ昼寝をさせる生活に変更しました。この話もいずれまとめたいと思います。
体調が戻ってきた現在は朝寝15分のままで、朝寝卒業ステップは後退したのか9時台に朝寝開始に戻っています。ですが、昼寝は安定して2時間寝てくれるようになりました。(疲れすぎで入眠後30分で目が開いてもほぼ1分以内に再入眠している)

おわりに

結局成長して解決したような感じになってしまい、あまり参考にならなくてごめんなさい。
つい最近知ったのですが、このくらいの月齢だと6時台に起きるのは早朝覚醒ではなく正常だということ。

ということは7ヶ月〜8ヶ月の間も6時台に起きたことに焦って朝寝を長くしていたのも昼寝中断の要因の一つだったのかもしれない…!と今更気づきを得ました。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?