ちゃんまる保育園

息子現在4か月。
note放置していた間に実は保育園始まってました!

6月初旬から通い始めて早くも1月経ちます。

え、早くない??
そー、早いよね!

産まれたのは2月末ですが、元々3月4日が予定日だったので認可の保育園に入るのはタイミング的に不利だと周囲に聞かされていたし、うちは夫も私もそれぞれで法人代表をやっているので、それも不利な要素と言われていたので保育園がこんなに早く決まるなんてまったく思っていませんでした。

保育園の申込みに関しては妊娠中から夫がとても積極的にやってくれたので完全任せ、私は詳しくはまったく知らないのですが、

ちゃんまるの誕生タイミングでいうと(え、違う?みんな同じなのか?)、4月5日が最終受付日でした。産前受付が一部の書類に関して可能な区もあれば、産後じゃないと一切受け付けない区もあるようです。産後って色々大変なのにねぇ。。。会社の登記簿謄本、確定申告書、就労状況申告書(1週間の就労状況の時間割みたいのを書く書類→これ書くの超めんどくさかった)などなど必要書類を揃え・・・ドタバタで区役所に提出!

世の中『待機児童』だらけと思い込んでいたのでまさか通るわけないと思っておりまったく宛にしていなかったのですが、とりあえず出すだけ出しておこう!という感じで。

そしたら!
5月22日頃だったかな、電話が。
「6月から通って頂けるので、5月27日13時に面接に来て下さい」

えぇぇ!?!?本当!?!?
っつか、急すぎじゃね??そんなピンポイントで近々の日時指定されたところで行く暇ないんですけど!!

まだまだ保育園は縁遠いと決め込んでいたためいささかうろたえる。
いや、すごいありがたい話。
だって私の仕事も時間も子守りや家事に制限されすぎてこの頃すでに超頭狂いそうだった。どちらも私の元々の人生設計には想定外、計画外、予定なし、の項目だったもんで、ほんとに無理、苦手、才能なし。それ以上に、自分の仕事が滞りすぎて、進められないことが嫌すぎて、自由にやってる夫に対し、怒り爆弾、苦情バズーカ砲を日々打ち込みまくっていた。

だから保育園はありがたいお知らせ!!

なんだけど・・・
まだまだ無理やろなー、と思っていたからベビーシッターやお手伝いさんを先まで手配しちゃった矢先だったり、私は当面無理系な仕事を断っていたりとそんなプチ弊害も。

そんなことより、
たった3カ月で保育園入れちゃていいのか!?!?

という気持ち。
「半年くらいは早くても保育園きっと入れてもらえないよねー」なんて夫と言ってたもんだから、不意打ちの入園可の連絡に正直戸惑い。

「これ、断ったらどうなるんだろ・・・
一度断ったら次入れるの不利になったりするのかなぁ」
「6カ月たったら入れたい、とかダメなのかな」
「じゃあそれまで仕事セーブするのか?俺はムリ」(え、私もムリ)
「全部ベビーシッターにするか?」(お金かかりすぎる)
「他のスクールとかにするか?」(←これ、保育園すぐにはムリだろーとたかくくってた時に考えてました。けど、家から毎日送り迎えするにはちょっと遠くて。とにかくズボラな私たち夫婦にとって利便性的に断念)

と、色々意見ぐるぐるしましたが、

「せっかく第一希望の保育園に決まったんだし、お世話になろう!」

と結論。
そして、6月初旬から通っています。

送りは夫、
お迎えは私、

が基本。私の人生に

「保育園のお迎え」

というワードが発生するとは・・・
思ってもみなかったわ。

保育園開始2週間は「慣らし保育」といって、初日2時間からスタート。
9時に送って11時にお迎え。逆に忙しい(笑)

2時間、3時間・・・と徐々に時間を長くし、3週目後半辺りからは5時に。
最長6時15分までなんだけど、先日6時すぎに行ったらうちのクラスにはちゃんまるともう一人しかいなくてびっくりしたー。ほとんどの皆さん5時台にいらっしゃるのね。ちゃんまる連れ帰ったらあと一人にさせちゃう。その時はなんか切なかったです。。。

というわけで、保育園生活がスタート!今月からはコンスタントに長い時間預けられるので私も予定を組みやすくなってきました。おかげ様で停滞しまくってた仕事、SNSの更新もがんばらなきゃだー

が・・・!!
さっそく風邪ひきまくりなちゃんまる!!
これ不意打ちで来るから逆に忙しい(><)というか、予定の変更やキャンセルが大変(´;ω;`)ウゥゥ

今度はその話しまーす

★SNS★
◆私の妊娠~出産、そして産後についての専用インスタです♪ストーリーは絶賛毎日更新しまくり中!(フォローして頂けると励みになります!!)


◇Instagram(本アカウント)
https://www.instagram.com/reikaasai/

◇facebook
https://facebook.com/reika.asai.5


この記事が参加している募集

育児日記

「緩和ケア」と「産後ケア」。一見対極な存在と見られがちですが、両方を経験しそれらは近い存在であり、両方の重要性を心から訴えたい。これらの在り方捉え方の啓蒙、それらにお役に立てる活動をすることが私の将来の目標です。頂いたサポートはそのために使わせて頂きます!