見出し画像

何事も続かない人へ

今日はちょっと違った方向で、習慣化について超個人的な意見を書こうと思います。

僕にはやりたいことがたくさんあります。
例えば読書、料理、note、英語、プログラミング、株、筋トレなど。でも全部できているわけではないです。実際英語なんかなかなか手が付けれられていません。ただ、続けられていることもたくさんあります。
例えば、毎日5時半〜6時に起きて、お弁当作って、7時には会社近くのカフェに着き、始業開始まで読書やnote執筆をし、仕事終わってから好きな料理してます。残業が月30時間くらいあってもです。社会人になってから毎日。

実はみんな習慣があるんです。僕らはみんなお風呂に毎日入ります。歯も磨きます。なぜ毎日できているのでしょうか。もちろんお風呂入らないと不潔だし、歯も磨かないと気持ち悪いなどの意見もあるかと思います。でも、お風呂に入ろうか入らないかなどといちいち考えませんよね?これが習慣化の強みです。考えなくてもやるから、やるかやらないかで迷わないわけです。

つまり、何か始めたければ習慣にしてしまえって話が今回の趣旨です。

でもどーやって習慣にすればいいの?そんなの毎日やるとか無理だし。って意見がおそらく多数。まぁとりあえず落ち着こう。
僕は自律心のスコアが高いので、他の人よりは習慣にすることが得意です。多分その気になればなんでも続けられます。英語とかはその気になってないだけ。。。反省

これまでいろいろ習慣にしてきましたけど、結論としては毎日やるに尽きるわけです。週何曜日と何曜日の○回でもOK。
それで、やっぱり人間はサボりたくなる生き物なので、決めたところで直前で「今日はいいや」の悪魔が出てくるのです。この悪魔を倒さないと、習慣は手に入れられません。

そこで重要となるのが、10秒でもいいからやるなど、ちょっとだけやるがポイント。
読書なら1行だけ読む。英語なら1単語だけやる。このちょっとをすると、ついでに1ページくらい読むか、あと5単語ぐらいやるかってなります。やる気は行動から生まれるわけです。やる気が出てから行動じゃ難しい。

騙されたと思って1回やってみてくだされ。ちょっとやると、意外とできます。たった10秒でいいので、毎日できれば同じ時間に。

それで1番大変なのが早起き。これは僕もなかなか苦労しました。体内時計は毎日ちょっとずつ狂うので、一定期間経った時に1度リセットしないといけないんですよね。そんな時やってることが、起きる時間より寝る時間を意識すること。思い切って1時間以上寝る時間を早めてしまうのがおすすめ。早く寝ないと早く起きれないのが結論。これが1番うまくいきます。できれば7時間くらいは睡眠時間を確保したほうがいいですね。自分に最適な睡眠時間を探すと後々便利ですよ。僕は7時間〜7時間半が1番スッキリします。6時間切ると昼間の作業効率が落ちます。なんで、今は起きる時間が5時半〜6時なので、遅くとも0時には寝てないとアウト。23時に寝れたら合格。23時前に寝れたら最高。そーやって逆算して寝る時間を決めてます。

とりあえずやってみてできなかったらクレーム受け付けます。これで行動する人が強いんだよなぁ。

では今週も頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?