note身体の動き画像

身体の動きを学んでみる;2〜関節の可動性(柔軟性)のこと(3):とにかく動く範囲を広げ維持しよう!

ここまで、他動とか自動とか、可動域と可動性?良く分かんないな、というあなたにお伝えします。わからなくても大丈夫。

要は、日々の身体の動きを確かめて、その動きが狭ければ広げましょう。狭くなければ維持しましょう。結論はそういうことです。

ただ、なぜ他動・自動だとか可動域・可動性などとややこしくお話ししてきたかといえば、正しい目的と方法を知っていただきたかったからです。

ここでまとめてみましょう。他動にせよ自動にせよ注意しなければならないことは同じです。

☆必要以上の努力をして、力を入れ過ぎないようにしましょう。

〜他動ストレッチならば、自分の体の重さや他人からの力を借りて、なるべくリラックスしてしばらくの時間(10秒以上30秒くらいまで)ジーッとして保ちましょう。

〜自動ならば、初心者(というか身体が硬いと思われる方)は、勢いをつけずに、自分が楽に動かせる範囲を確かめる気持ちで行いましょう。

☆反動をつけないで行いましょう。

〜他動・自動どちらにもいえますが、特に他動の場合、反動をつけると伸ばしたい筋肉が反射的に収縮してしまう場合があるので、反動はつけないで行なってください。

☆普段動かしていない範囲を見つけ、その方向に特に集中して取り組みましょう。

〜これは他動・自動どちらにも当てはまります。日常生活の動きを振り返ってみましょう。

以上が、ここまでお話しした趣旨・目的です。

可動域と可動性、他動と自動のストレッチなど一見すると面倒臭いようですが、知っておいて決して損はない情報です。

でも、最低限今日お話しした点(☆マーク)だけでも覚えて、お持ち帰りください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?