見出し画像

日常の困りごとから見えてくる!キャリアチェンジのヒント

☆このnotoでは、真のキャリアの方向性を求める女性対象に13年2000人以上指導した経験からの教えを伝えます。

魂の女性成長支援 浅野塾の浅野ヨシオです。

久しぶりにメルマガを書いているような気がします。

サボっていたわけではなく・・・パソコンが壊れてしまいました。

パソコンのレスキューサービスを利用したのですが、高いですねぇ。6万円が消えました。

しかもパソコンは天寿をまっとうし、只今、新しいパソコンを発注。このメルマガはとりあえず買った中古パソコンで書いております。

やれやれ。

さてそこで今日のテーマを思いつきました。今、新たなキャリアの道を探している人に役立つ内容です。

今持っているスキルや経験は、思いもよらない分野で価値があるかもしれませんよ。

自分の知識やスキルを新しい視点で見つめ直すことが、新たなキャリアへの一歩となります。

ここでお伝えする新しい視点とは、「緊急性」です。緊急性の高い仕事や締切がある仕事は高単価になりやすいです。

緊急なニーズに対応できる能力は、特別な価値を持ちます。

これらの仕事は、リスクが高いため、それに見合った報酬を期待することができます。そして、時間の価値を理解することも大切です。

時間的な制約の中で品質の高い成果を提供する能力は、通常の業務よりも高く評価されます。

私がお世話になったパソコンレスキュー会社がいい例ですね。私としてはできれば今すぐ直してほしいくらい緊急事態でした。

ここで、自分のキャリアを振り返ってみてくださいね。持っているスキルや経験が、緊急性の高い分野でどのように活かせるかを考えてみることが大事ですよ。

緊急性のあるビジネスアイデアを考えるための簡単な方法は、日常生活での「困った」瞬間に注目することです。

たとえば、「家のカギを失くした」「忘れ物に気づいた」「急な来客のための清掃が必要」「部屋の電気が切れた」など、急な問題や困難に直面した場面を多数思い返して、そんな時に必要となるサービスや商品を考えます。

こういった日常の「困った」シチュエーションの数々から迅速な対応が求められる仕事のアイデアを導き出すことができます。

同じように締め切りのあるものも考えてみるといいでしょう。「資格を取る」「結婚式がある」などは確実な日取りが決まるシチュエーションですよね。

以前、パーソナルトレーナーの仕事をしている人が、結婚式を控えている新婦向けのサービスを提供している人がいました。

自分にできることが緊急性のあるときや締切のあることに使えるものがないか考えてみるといいですよ。

ここで一つお伝えしておきます。

浅野塾の門を叩く女性から、「ほかに自分にできることがわからない」というお悩みをよく聞きます。

大抵、大きなことを考え過ぎているんですよね。もっと身近なことに自分ができることのヒントが眠っている場合が多いです。

仕事とかキャリアというくくりから一度頭を切り離して趣味や日常的なことにも目を向けてみることが大切ですよ。

それができないと今の仕事と同じ業界・業種に縛られてしまいますから。

師走になりましたので、じっくり2024年に向けて考えてみるのもいいかもしれませんね。

★新しい道を探しているなら、浅野塾の人生・キャリアを最適化するための講座

http://asanoyoshio.com/service/experience/


おまけ

データのバックアップを怠っていたためにパソコンのクラッシュがおおごとになってしまいました。

最近のパソコンは壊れないので、バックアップを怠っていたんですよね。

非常事態は起こらないだろうという
「正常性バイアス」に負けていた・・・。

6万円は痛かったですが、3年使っていたものですし、いいタイミングだったように思います。

新しいパソコンの購入費を含め合計30万が飛びましたが、2024年を新たな気持ちでスタートできそう。

起こることには、必ず意味がある!

・・・と考えよう笑

ではまた。

浅野

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?