見出し画像

僕がBASEを使用してデータ販売をする3つの理由

僕はpdfデータをbaseというネットショップで販売しています。
基本はブログを書いて集客して、商品紹介もブログの中で行い、決済のみbaseの販売サイトに行ってもらうという形です。

決済システムとしてbaseを使用している状態ですね。
その形にした理由をお話します。

理由①ワードプレス上の決済システムが使いにくい

僕はワードプレスでブログ書いてます。理想は記事の中に「購入はこちら」みたいな販売ボタンをつける事でした。ワードプレスに導入できる決済システムは現状「paypal」と「stripe」の2種類です。

しかし、結論から言うとどちらもダメでした。

・paypalは登録が必要

paypalを利用して購入する場合、paypalのアカウントが必要になります。
持ってます?paypalのアカウントなんて。
多分ほとんどの人が持ってないでしょう。1つの商品を購入するためだけにpaypalのアカウントを開設させなければいけないという事です。
「そんな手間をお客さんにかけたくないなあ」と思ってやめました。

・stripeは使ってみたけど致命的欠陥あり

勝手にアカウントが停止され、気づくことができないという事態になりました。これは決済システムとして致命的だと思います。
詳しくはこちらの記事に書いています。
wordpressの決済システムにstripeを使わない方がいい理由

そこで手数料取られてもいいからbaseを使うことにしました。

理由②baseの有料テンプレートが優秀

baseには電子書籍販売用の有料テンプレートがあります。
「Author」という名前のテンプレートで、5,000円で購入できます。

「1商品しか販売できない」という尖り具合が好きです。
デザインがシンプルかつダサくないので、素人感を消してくれます。ネットショップ特有の雑多感もないです。ある程度のカスタマイズもできます。

ただ、スマホで見た時のみ、本文が強制的に中央揃えになってしまうのだけが難点。

理由③手数料がそこまで高くない

baseを実際に利用するまで、「どうせ手数料20%くらい取るんでしょ?」って思ってました。
でも、調べてみたら

・かんたん決済手数料
 3.6%+40円
・サービス利用料
 3%

合計すると、売り上げの6.6%+40円ということになります。
僕の場合物販ではないので、送料はかかりません。
全然許容範囲だなと思いました。ちなみに基本使用料は無料です。

「おまえはbaseの回し者か?」
と思われそうなので、最後にbaseでデータ販売をする際に残念なところをお伝えします。

コンビニ支払いができない

baseはデータ商品の販売の場合、コンビニ支払いができないです。これはbaseでデータ販売をする際の唯一のデメリットかもしれません。

僕は、同じ商品をstores.jpでも販売し、コンビニ支払いの方はstores.jpに行ってもらうようにしています。
購入者の約2割がそこからの購入なので、やっぱりコンビニ支払いって需要あるんだなと思います。

stores.jpだけにしない理由

「じゃあ最初からstores.jpを決済システムにしちゃえばいいじゃん」
と思うかもしれませんが、stores.jpには「ネットショップっぽい」テンプレートしかないんです。

前述したbaseの「Author」テンプレートは、けっこう理想的な形なのであえてbaseをメイン、サブをstores.jpにしています。

これからデータ商品をネットで販売しようと考えている方などは参考にしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?