見出し画像

Day.23 仕事や勉強で一番大切だと思うこと

こんにちは!
あしあと☆パステルです。

仕事や勉強で一番大切だと思うこと。
ズバリ、「集中力」です!

とくに、勉強してる時や、
何かアイディアを考え出す仕事、執筆なんかもそうですが、
集中してゾーンに入ると、納得のいくものができます(^_^)

なので、自分がゾーンに入りやすい状況をつくることも大切かな。

部屋があまりにも散らかっていると、
そちらに気を取られてしまい、集中できません。
(テスト勉強中に、よく部屋の模様替えをしてたなぁw)

なので、あらかじめ少し片づけておくか、
図書館やカフェに移動するのもアリ。

あとは、睡眠不足でもボーっとしてしまい、集中しづらいので、
やっぱり睡眠は大切ですね。

私は、絵や習字をかいたり、
本当に一点集中!!のときは、
イスの上に正座して書きます(*^_^*)
そうすると、なぜかすごく集中モードに入るんですよね。

みなさんは、集中するときのルーティーンはありますか??


今日は、息子と明治記念館にお散歩に行ってきました♪
「鐘の鳴る丘」のルーツとなった場所です。


人首川からの明治記念館

私の住んでるところでは、毎日7時と17時に、とんがり帽子の音楽が流れます。

キンコンカンコン キンコンカンコン キーンコーンカーン
緑の丘の 赤い屋根
とんがり帽子の 時計台
鐘が鳴ります キンコンカン
メェメェ子やぎも鳴いてます
風がそよそよ 丘の上
黄色いお窓は おいらの家よ

とんがり帽子 
作詞 菊田一夫

明るくて親しみやすい曲調の歌だけど、
「これは戦争孤児の歌なんだよ」と
大正生まれの祖母が、よく話していました。

ノスタルジックな気持ちになれる、ステキな場所です。
ぜひ、いらしてくださいね(*^^*)

それでは、また。
読んでくださって、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?